今日は携帯電話が壊れてしまい、
とっても焦った1日でしたが
なんとかブログを書くところまで
漕ぎ着くことができました(笑)
いや~、
ほんとになんとかなって
よかったです。゚(T^T)゚。(泣)
今日は
うさちゃんの爪切りついて
お話ししたいと思います♪
この前、旅行に行く際に
うちのうさちゃんを
ペットホテルに預けました!
私はお店から家が遠いので、
近くの動物病院に預けましたが
Net Rabbitとは違って
爪切り等は行ってくれないので
自分で爪を切ることを
決意しました(`・ω・´)!!!!
店員なら切れて当たり前と
思う方もいらっしゃると思います…
もちろん大抵のうさちゃんは
切れます!!!
しかし我が家のとろろは
ほんっとに暴れます!!!
病院でも暴れて、お医者さんを
困らせるくらいなんです。
爪を切るときの格好は、基本
お腹が見えるようにひっくり返して
膝に挟んで固定して切りますが、
とろろは暴れるので、病院では
看護婦さんがうつ伏せに固定して
お医者さんが爪を切るという
二人係なこともあります…苦笑
なんせ、
ひっくり返しただっこをすると…

こんな嫌な顔されるんですよ。泣
ほんとにぶさいくーーー!笑
格好は数秒で元通りです…
なのでこれは奇跡のshotでした

ですが!
店員としての意地で
なんとこの子の爪を切ることが
できました~~~~~


ドヤ( ̄^ ̄)笑
方法としては、

このように横向きのだっこをして
切りました。
脇に顔が来て収まるようにです!
しかし、
爪を切られるのがわかると
怖いようで暴れ出したので、
タオルで固定!笑
音を少しでも聞こえにくくするのと
切るところが見えないように
顔とかも隠してあげました!
そうするといい子に
切らせてくれるんですよ~

でも実際本当におびえてるので、
とろろのような
爪切りが苦手な子には
一本切れたらえらいね~とか
ほめ言葉をかけたり、
なでなでをしてあげたりして
安心させてあげながら
爪を切ってあげてください

あと注意するのは
爪を切りすぎないこと!!
爪を観察すると、
色が変わっているとこがあり
濃い部分は血管が通ってます!
切りすぎると血が出ます。
うさちゃんも痛がります(T_T)
爪の色が薄い子は、
血管部分が赤っぽく見えますが
とろろのように爪が黒い子は
血管部分がさらに黒くなってます!
ギリギリまで切っても
痛がってしまうこともあるので
とんがっていて長くなった部分を
切ってあげてください!
さらに、うちの子は
いつものへやんぽコースだと
手から飛び降りて遊ぼうとするので
普段へやんぽしない所のような
知らない部屋に連れてって
高めのイスに座って切りました!
そうすると知らないところで
少し高くて怖がっていたので、
私にくっついたままで
切りやすかったです(笑)
このように
切る場所を工夫するのも
よいと思います

うちの子、家では
切らせてくれないのに~
と、お店で爪切りをしたお客様が
おっしゃっていたことがあります。
それは普段お家で見ない顔の人
ということもありますが、
環境の影響もあると思います!
これは私のおうちの子で
研究した方法なので
みなさんもぜひおうちの子で
研究してみてください(^_^)/
爪を切らせてくれたご褒美に

社割で少し安く
とろろの好きなパインと
たまにあげる乳酸菌を
購入してきました

やはり爪切りは、
切る方も怖かったりコツもあり
難しい方もいらっしゃるかと
思います<(_ _)>
暴れる子でも切れますので
ぜひおうちの子を連れて
いらしてください

なんと、500円で
爪切りを行ってます(*^_^*)
ご相談にも乗りますので、
是非いらしてください!
今日はオスの子の
マウンティングがひどいという
相談のお電話を受けましたが、
これまでなぜか
オスばかり飼ってきたので、
今度はオスの飼育について
お話ししたいと思います(^_^)v
長くなりましたが、
いつもブログを読んでいただいて
本当にありがとうございます

コメントもスタッフの励みになり、
とても感謝しております。
これからもNet Rabbitとともに、
ブログのチェックの方も
ぜひぜひよろしくお願いします♪
スタッフ南
♥Net Rabbit♥ 11/14~ たにし君バースデーイベント開催!!