こんばんは〜ニコニコ





子育てって正解がないし、子供の性格も親の性格もそれぞれで何が正しかったのか…とよく思います💦




私自身、子供の頃は祖父母と同居で育ち特に祖母からは女の子はこうあるべき‼︎という古〜い考えを日々すりこまれ頭カッチカチ人間に育ってしまった気がしていまして…驚き




自分がうるさく言われて嫌だったので、自分の子供には自由にのびのびと子供らしく育ってほしいな〜と思っていましたが、振り返れば何かと口うるさく育ててしまっている自分に嫌気がさすことも多々…無気力ネガティブ






もっと娘たちを信頼しなくては… と思うものの心配でなかなか手を離せない部分もあります真顔




本当はもっと色々任せて成功体験を積ませてあげたい‼︎

自己肯定感の高い人になってほしい‼︎

いつも親に愛されてると感じていて欲しい‼︎

などなど思いながら、日々に追われそんな風な育て方できてないかも…💦と、反省してみたり。





2月に、1年生最後の懇談で担任から、次女はとってもご両親からの愛をいっぱい受けて育ってきたって感じが伝わるお子さんですよ‼︎ と言われ嬉しくて泣きそうになりましたニコニコ(大袈裟か…💦)




まだ娘たちが幼かった頃、なにかと口うるさくて厳しめだった祖母から、上手に育てたもんやな〜と言ってもらった時も嬉しくて泣きそうになりましたニコニコ(やはり大袈裟…笑)





自分の子育てを誰かに褒めてもらうことなんて、なかなかないじゃないですか⁈魂が抜ける

基本的には、あ〜またしょうもない事で怒ってしまったわ💦とか、キツく言いすぎた〜💦 とか反省点の方が多いですし…





褒めて伸ばせってよく言ったもんやな真顔と思います‼︎

大人でも褒められると嬉しいですもんね…





明日は小言いわずに褒めて過ごしたいもんだな〜と思いますニヤニヤ

そんな今日のつぶやきでした…