前回の猫は、読み書き出来ない?in LINE
NEKOと友だちになりました。←LINEのホーム、それも「お知らせ」にある・・
LINEメール(トーク)を使わず、音声通話のみ使おうと『企てた』としたら送信メッセージがないのも理解出来るかも?
電話料金だけを考えた、音声通話の音質を知らない人となるだろう?
相手が早口で話したら・・・エコーが掛かり受手は、内容を理解するのに困惑するだろう?
同じような機能を持つ「Facebook」のMessenger(メッセンジャー)で音声通話を使えば、Skypeを使っているので「エコーなし」で聴ける特徴があると思う。
←文字入力が苦手ならFacebookを使うのも一苦労するだろう?
スマホの「インカメラ」を使えばビデオ通話もできるが、携帯電話が未だ、ガラケーの頃からWin / Mac P C で、Facebook も LINE も使っていた。
P C でビデオ通話するためには、Webカメラ・ヘッドホン又はスピーカー・マイクロフォンを装備してる。
