「制作者」の使っている『Macintosh(マッキントッシュ) P C』は、P P C G5 の

 「OSX10.4.11」だが、「OSX10.5.6の中古」をYahooオークションで手入れ

「web検索」でインストールの摸索で「Youtube検索」から・・・・・
 「DVD+、-、D L」と言うのは使った事がなかった。DVD-RAMは使ったことが

あったが、Mac用の物は外付け(IEEE1394)含め、DVD-ROM,RW仕様も物ばか

り・・・・

自作Windows機に使っている「DVDドライブ」が『 D L 』に対応してたので取り外

し、Macの内臓DVDとして移植(交換)し、読み取れるが「appleマーク」でフリー

ズしてインストラーが起動に達していない。

 USBメモリを使って「無料版・体験版」の「Carbon Copy Cloner(カーボン コピ

ー クロナー)・Silver Keeper(シルバー キーパー)など」使ってみたが、コピーす

るのに24時間以上かかっても「7.1 GB 中、6.6GB」で「エラー」の連続・・・・

 丸ごと『DVD コピー(クローン)』取れなきゃ、2層式 → 1層式にすること

もできない。

 OSX10.5にはいつになることやら・・・・・・日本仕様と英語圏仕様では製品が

異なるのかな

※SATA「H D D」1TBを3分割して「デュアルブート」にしてあるので新しい「D 

L対応ドライブ」で解決すると思うが、予算がRare(レア)では・・


 類似してると思う、Adobe製 Illsutrator(イラストレーター)・Photoshop(フ

トショップ)を攻略してない、「フォー・ユースタッフ関係者」の『アナログ』→

『デジル』の切り替えには・・・・・・・・