イメージ 1

 「変形5面付け」には、1~3用に「初期位置( YF )と面数(X○面、Y○面)と

寸法( X ・Y )」の他に4~5用に「移動位置( 初期位置 + 1のY)と面数(X

○面、Y○面)と寸法( X ・Y )」の『焼き付けプログラム』は「同じグループ」とし

て2枚書かなければ、自動運転はできない。 

4~5を手動運転しようと思っても、自動運転しかできないから1~3を空送り(露

光無し)で移動させなければ、焼き付けはできない。

←焼き付け順番は変えられない。

※細かな所は省略してるが、P S 版のポジ/ネガがありそれに伴った設定もあった。

 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

『未知の領域』1- 4 . 4 - 1 . 2 を始めよう

「信行(木村工場長)」が『無神経さを発揮して』、殖版機(精密機器)に「ホー

ス」で水を冠らせて『短絡(ショート)』させて「メモリ」から殖版データだけが消

えるとは限らないと言う『危険リスク』をもある。

 殖版機自体に異常が起きても『無償修理』できない、『有償修理』に

その他に殖版機 操作手引き(マニュアル)には、記載されていない「フレ」を使った

微調整の『 数 値 』は、『制作者の苦心作でもある。』

 ※A 半裁にA4の断ち代つき(中アキ3ミリ)4面付けの時ぐらいにしか使用しないが