『ECOMAX(エコマッックス)』と言うより、『日本テクノ特約店』のホームペ

ージを「制作しても良かった」それと同時に「D M(ダイレクトメール)」もと言う

ことになるだろうが?
 
 「制作させてみて」これは『使える!』と思ったから、制作料を支払いと、特約店か

らの「仕入れ割引」で『相殺決済』と考えるのが妥当だったと自負してる。
 
 しかし不可解なのは、「DMの発注先」がなぜ?「フォー・ユースタッフ」だったの

だろう? 特約店の船水女史が「Yahoo!パートナー」で売り込み相手を探しをして

いたようだから、それで「フォー・ユースタッフ」の誰かに白羽の矢を立てたと言う

のは、無理があるだろうか?
 
 もしかしたら、船水女史も2世会員と繋がりある............?

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村