
全部に目を通してない。。息子の嫁さんに残して置こうと思ってそのままにして置い
た。
『リサイクル』できる人は、我が家にはいない。。。制作者及び、息子の嫁さんも『
リサイクル』できない。だから、閲覧者から『申し出がなければ』、保管してた物の
は『ゴミ』になるだけだろう?
母親の性格は、制作者にも息子にも伝わっていて、「ゴミでもお宝」使われない物で
なければ一応保管して置こうの性格。
子供のころから、息子の部屋に有る物は例え、「ゴミ」と解る物でも「本人に了解」
取らなければ、簡単には捨てられない。
←小学1年以前の思い出は、この家には何一つ残っていない。協議離婚の後、杉沢のアパートから、息子・制作者の物は持ち出しできなかった。
にほんブログ村