なぜか?カテゴリーに反映されていない?

2年制の専門学校(短大)だが、『進級・卒業制作』が単位の「大半を占めてた。」

春から東京都荒川区東日暮里3丁目の四畳半のアパートを借りた。。。『卒業制作』

もここで行った。

 通学には、三河島(常磐線) →上野(山の手線)→秋葉原(総武線)→お茶の水・

水道橋と乗り換えは増えた。←中山寮の時は、乗り換え無し

 三河島駅からアパートに帰る途中の銭湯を利用してた。三河島駅向かいの食堂に入

って驚いた事があった。それは、メニューが「右側」と「左側」と2カ所に貼られて

、どっちを頼めば?と戸惑ってしまった。 ←日本人用と朝鮮人用の2種類あった。

 三河島って『朝鮮部落だ』と言われて見れば、なるほどと頷く施設がある所だと引

っ越しをし、近所を散策してから理解できた。

←路地を歩いてると「学生寮」で聞いた「ハングル語」が聞こえて、通学途中には、

民族衣装姿で通学してる女子学生もいた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村