『窓の外』創価学会「広宣部」大便者よ!。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。輪郭だけをAdobe製 Illsutrator (イラストレーター)を使って『トレース』で複製して制作した『制作途中』のメール添付の「最適化PDFファイル」から、『紙焼きの神様』起業の実業団がDM(郵便はがき)を印刷会社に外注したと言う・・・・・←『窓の外』大便者の「叫び」から....................当然ながら、100~150dpiの解像度では、印刷原稿としては『不適当な解像度』←手直しを『そっちのけ』でPC故障を理由に『逃げ切った』と言う.......................
 年越してからに再び『日付差し替え』だけの注文が来たが、『1年間何もやらず』に『逃げた』だけあって『手直し』するにもAdobe製 Illsutrator(イラストレーター)が使えない『実業団』は、外注制作で乗り切ったが「手直し」にも『代替えフォント』が使えない(ワープロ(文字入力)ができない)それで再び外注手直しもして納品したと言う。
※納期(品)遅れが2度あれば、3度目の注文は『お客に逃げられた』
←普通だったら、最初の注文は「儲け」は『ペーペー』でも2度目は在版手直しだけで『儲け』がでるものだと思うが