『白抜き文字』______________________________________________________と言う「印刷用語」一つでも『アナログ時代』と『デジタル時代』では、使う道具(機材)も異なるだろう!
←黒一色を例えれば
◎アナログ時代なら・・・・・・・
写真製版での「色分け指定」と言う意味なのか・版下段階で「黒地に白文字」・「白地に黒文字」なのか困惑するだろう。
D T R ・写真植字機(写植)・・・・
◎デジタル時代なら・・・・・・・
Illsutrator 使用なら、「地色(黒色)に白文字」と言うことなるし、「白地に黒文字」にもなる。
←白く抜いた文字 = 印刷用語で『白マド(白地に黒文字)』と言う風にも取れる。
※黒色に白文字 = 白色に黒文字でも『白抜き文字』でどちらも正解になる。
※「ベタ白抜き文字」となれば「黒字に白文字」になる。