『検証試験』には_________________________________________立会人がいる。当時、「北日本印刷」の「石田」と言うことなる。
◎製版フィルムや「D T R」も『フジフィルム製』と言うことになろう!
←光文堂⇦プロセス資材。
1ケースだけ『逆版用感光材』のメーカーは覚えて無い。
★立ち会った時点で、『アグファ製』とは「フイルムベース」が別物で、『工場長 木村 信行』の「思い込み通り」なら「フィルムベース」が変わったのだろうと話した。
⇦この「検証試験」を信用していれば、『紙焼き(白抜き(白文字))』のやり方を教えて行かない』と言う言葉はでないだろう!
※やってる内容を『立会人』から聞いて、『アグファ製』に変えれば『木村 信行』が一人でも「検証試験」できるだろう!
←『田中紙業印刷』で手動式「D T R」機で『紙焼きの神様』と煽てられていたから、やれない訳が無いだろう!