「警備会社」でも_____________________________________________________________________________________最初「株式会社 トスネット 弘前営業所」に入ったころは、
◎制帽・夏・冬制服(上下)・防寒服(上着だけ)・ヘルメット・レインコート・安全チョッキ・点滅式誘導棒が1万円で買い取りで交換が必要な場合は無料支給された。
※夜間工事で使用する点滅式安全チョッキは、その都度会社から借りて使用
※国道・県道では「赤・緑色」の旗を上記同様に会社から借りて使用
※安全靴や長靴、手袋・防寒ズボンは自身で揃える必要があった。
その次の「株式会社 キステム 弘前営業所」でも1万円で買い取りで交換が必要な場合は無料支給された。
◎夏・冬制服(上下)・防寒服(上下)・ヘルメット・レインコート・点滅式安全チョッキ・点滅式誘導棒・「赤・青色」の旗・安全靴
※長靴・手袋だけは、自身で揃える必要がある。
※施設警備(1号)や雑踏警備(2号)・駐車場警備(1・2号)と言う仕事がないので「制帽」は支給されない。
◎同じ2号(交通誘導警備業務)でも通常やってる『内容』が違うので『年・月間平均の稼働日数』にも「差ができ」手取りにも「差がでる」。