いつまでも__________________________________________________________________________________________誰もが、歳を取らなければ(成長しなければ)「いつまでも天狗」でいられた。

◎『昭和』が『平成』に変わらず、『アナログ』が『デジタル』に変わず、覚えた当時のままで、いつまでも現役でいられると思っているから『窓の外』で代弁者が「田中」と同じ事やれば儲かる・・・・・・・・・・・大声で叫ぶ訳だ!

◎飼い犬(小枝)に「手を噛まれ」、「いびられ」、「北日本」を追われた。・・と言う風に見える?
 ←「選ばれた鼠(ねずみ)」が「選ばれた鼠(ねずみ)」を追い出した?

   ※プロセス製版でないのが、『工場長だけ!』
   ※レタッチが出来ないのが『鼠(ねずみ)2匹』の特徴
◎現実、断裁機や折り機が『印刷工場』から無くなり、、「田中」で一番多かった2色製版で「資材の使い放題」でいつまでも「親分肌で製版作業」をやっていけると・・・・・・?
 
 ←※「工場長の器」でもない。かと言って「社長の器」でもない。