当然ながら.....................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................「任意の解説」は過去の出来事を題材にしてるは理解してるだろう?

 ◎順番では”北日本”のことになる。
  元従業員が起業してるだけあって、何かと田中紙業同様に「湯水の如し」と言った方が正しいだろう!
 その結果、経理には内緒で”アイデアセンター”だの”クロダスタジオ”だとかの仲介の「アルバイト」が”異常なほど多すぎ”てると記憶してる。
 制作者が辞めてからでも続けていれば、いくら「ごまかしても」”北日本”自体の受注量(売上げが)が減少しても、資材発注量は通常時と同等の資材を発注するんだから、”何時かは”経理(会社)の方に『バレル』ことに・・・・・・・・

 ※『バレ』たあたりに内部崩壊もあっただろう?