⑦の続きかな?

 『窓の外』でSTAFFが《弘前工業高校のインテリア》で優秀だと言う創価学会、女子部・男子部会員による「お叫び」してたのに“どうして”「成りを潜めてる」んだろう?

 ※制作者は浪岡高校卒業だから「当て付け」で「お叫び」してたんだろうね?
  それに「制作者が誰だか」解らず話してるんだろうね?

 ※何故なら・・・思い込みから制作したのが「息子(せがれ)」で息子(せがれ)から「ECOMA X」のロゴマークなどの「材料を貰ってけねが~」・・・なんて言う「お叫び」で『窓の外』での  「奇策」による「悲劇が有る」みたい?

 ※「デジタル」と「アナログ」が混在し支離滅裂な「話(内容)」もあり、弘前「木村」→地元(浪岡)「木村」への「代弁者」としての位置づけだろう?
 

 ※※正攻法(正法)なら制作者が誰だか分かるんじゃないの?このブログの作者も!※※