「これは、これ!」

「●村さとみ」限定は、20世紀~21世紀・・・・・・・?

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「それは、それ!」

「成〇(〇瀬)睦子」宛の手紙「幾つかの問題」は問題を理解されないまま・・・・・・・・・・・・・田中〇業印刷の「T.Q.C」と同じ様に「先に根回し」をし『結果を先に決めつけ』、後で原因(問題)をこじ付けて行くという手法のような感じかな?

 北日本の首脳部は「おらだじは、T.Q.Cをやってきたんだ」と豪語してる割には、「問題が見えてない」?
「幾つかの問題」は『当事者の問題』だけど、「T.Q.C」と同様な手法で「問題と解決方法」も見えると思うが、20世紀に「母親の拒否」で終了。



『窓の外』で以前のような大声は無くなったようだが、小声で話すのは「すごく」耳障りだね!

ブログに全国ネットでの質問はできないんですか?

ワープロがダメでも携帯からもできること知らないの?