おくりびと
おくりびと
今日は家族で「おくりびと」を見に行きました。
昔の自分の仕事
ちょうど子供ができた時で
最初の仕事が
双子の子供
きっかったです。
できなければ
この仕事に向かない 出来ないだろうて
先輩に言われました。
最高の仕事ができた思います。
自分なりに
この仕事はかなり根性が付きます。
また生きる事の難しさを実感でき
自分を見ることができるようになりました。
ちょと年寄りっぽく 文化 愛 家族 に目覚めます。
生きる意味を探したくなります。
学校では教わらない歴史を
ここでは習います。
宗教 文化 作法 法律 など・・・
この映画を見て思い出して泣けました。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
憂いかったのは
嫁も昔の苦労を分ったのか
「同じよねーて」
泣いていました。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
現実味のある映画と認めます。
オスカー以上に評価したい作品です。
もっくん ありがとさん ('-^*)/
人工呼吸器装着装置とらちゃん3号
人工呼吸器装着装置 とらちゃん3号
ネットでだいぶ探しました ヽ(;´ω`)ノ
なかなかないよ ・・・・・( ̄_ ̄ i)
じゃー作ろう (^O^)/
とらちゃん1号は充電器装着装置つき
とらちゃん2号はふたつき
とらちゃん3号は簡単に速くをテーマに完成
完成 とらちゃん3号機
自転車の前かごカバー(盗難脱落予防ゴム)装着
ベースはダイソウ編み鉄(キッチンフックベース材 クッション材)
人工呼吸器は6Kg 最近はコンパクトだよ
車イス背面に装着できるか (`×´)
ブレーキ リクライニング チルトとの接触 ( ̄^ ̄)
大きさ チルトリクラ車イスの選定 (-_-メ
送迎車との愛称 などが問題でした (  ̄っ ̄)
完成度75%ではありますが。
今後の「とらシリーズ」に期待してください。
今日はうまく移動できました。(^O^)/
移乗マニュアルの作成
長時間 充電器の対応など
まだまだ問題はあります。
またまた経過を報告しますね。('-^*)/
介護ポータルサイトの説明会
介護ポータルサイトの説明会
という名の新年会でした
参加者24名 ブログの説明と今後のサイト作りについて話をしました。
新年会で充分にコミニュケーション取れたかな (^O^)/ ![]()
ちょっとここで
熱笑会 役員紹介
副会長 桜木さん 副会長 山田さん 桜木さん 岡田さん
会長 コンちゃん 会長 コンちゃん
皆さん酔ってるので顔がだらしないですが
気持ちは本気 と書いてマジと読む・・・?どこかで聞いたセリフ
あーまだ酔ってる
ブログも毎日更新できないので役員4人で交代に書きます。(^-^)/
山の写真 ガンダム 車の改造 剣道など
趣味的な要素も増えるかも。楽しみにしてねo(^▽^)o
4月には役員の人数を増やす計画です。(^O^)/
皆さんの意見を聞いて 形になる ブログ サイト運営を行います。
皆さんの協力よろしくおねがいします。(=⌒▽⌒=)






