熱笑会第30回勉強会Ⅵ
熱笑会 第30回勉強会
勉強会 参加者 35名 (^O^)/
親睦会 参加者 26名 でした。('-^*)/
「平和の自立支援」講演
平成24年9月14日
「熱 笑 会」
会 長 近藤 栄志
皆様、益々のご清栄の事と、お喜び申し上げます。
さてこの度は、「平和の自立支援」と題し勉強会を行います。
熱笑会では、ラブ&ピースをテーマに活動しています。介護の仕事ができる人は愛があり、介護の仕事ができる事は日本が平和です。そこで、「平和の自立支援」と題し、カンボジア、日本と地元松山で活躍されているNPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会 理事長 高山良二先生に、カンボジア戦後の復興から平和について講演していただきます。これを機会に、平和について考えてみましょう。
カンボジヤの人々の生活、地雷の現状(°Д°;≡°Д°;)
それでも元気なカンボジアの人々≧(´▽`)≦
画面をクリック大きくして見てね(@_@)
画面をクリック大きくして見てね(@_@)
NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会
コチラ
理事長 高山良二先生 著書
プノンペンなどの都会でなく
タサエン村で自立支援о(ж>▽<)y ☆
愛媛の個人(学校ができる)企業が応援し、
産業を興しています。o(^▽^)o
日本の悪い歴史を見てきた良二さんが、
タサエン村で愛ある国を応援。о(ж>▽<)y ☆
平和の意味が解る講演でした。('-^*)/







