熱笑会第21回勉強会Ⅵ
熱笑会 第21回勉強会
勉強会 参加者 77名 (^O^)/
親睦会 参加者 48名 でした。('-^*)/
知って得する 医療保険制度
平成23年5月20日
「熱 笑 会」
会 長 近藤 栄志
日 時 平成23年3月25日(金) 18時00分より
場 所 松山市三番町5-10-1 ℡089-934-4443
伊予銀行本店横
伊予銀行ローンプラザ松山支店 2F
会 費 300円 会 員 無料
「知って得する医療保険制度」と題し、各医療制度の解説を発表しプラン作りの参考に、勉強会を行います。現状、介護保険制度は理解できていますが、医療との連携がうまくいかない、主治医のコミニュケイションのとり方、障害65歳から介護の移行、リハビリの考え方等、悩みが多いのではないでしょうか。そこで各専門分野の話を聞き、今後のプラン作りに役立てたいと考えます。これを機会に、介護医療の連携を考えてみましょう。
訪問診療・・・・・・・・・・・ゆうの森 前島さん
訪問診療訪問看護、医療連係の話。
気仙沼 在宅支プロジェクトの話。
精神医療・・・・・・・・・・・堀江病院 稲垣さん 永井さん
堀江病院
コチラ
精神医療の現状、退院後のできるサービス
2人の思いを聞かせてもらいました。

マッサージ・・・・・・・・・・㈱繭 仲田さん
ヘルプサービス繭
コチラ
訪問マッサージ医療保険、各部位の話。
鍼灸、柔道整復師、リハビリの説明。
自立支援・・・・・・・・・・・きんき会 西村さん
社会福祉法人金亀会スマイル
コチラ
日本ALS協会愛媛支部
コチラ
ALSとは
コチラ
実体験のプラン作成、支部長としての思いの話。
中谷さんの経験で、
繋がった勉強会となりました。
今後に役立つ、資料が集まりました。
医療と介護
日本の社会の文化になる。('-^*)/







