熱笑会第20回勉強会 Ⅲ | 熱笑会 

熱笑会第20回勉強会 Ⅲ

介護環境 住宅改修Q&A


平成23年 225


「熱 笑 会」


会 長 近藤 栄志

皆様、益々のご清栄の事と、お喜び申し上げます。

さてこの度は、「介護環境 住宅改修Q&A」と題し、フォルム設計企画一級建築事務所 徳永栄一先生に、事前に集めた質問を、解説していただく勉強会を行います。

現状、バリアフリーと建築環境は素晴らしく進歩していますが、介護保険制度で、予算の問題、改修の優先順位、利用者の個別な案件では、悩みが多いのではないでしょうか。

そこで一級福祉住環境コーディネーターでもある、徳永栄一 先生に講演していただきます。

これを機会に、介護環境、住宅改修ついて考えてみましょう。


参加までにはYahoo!で熱笑会ブログを10回以上見て来て下さい。


日  時    平成23325日(金) 1800より

場  所    松山市三番町5-10-1  ℡089-934-4443

    熱笑会 
   

        伊予銀行本店横

        伊予銀行ローンプラザ松山支店 2右矢印コチラ

会  費    300円    会 員 無料

 駐車場には限りがあります。ご来場の際は、公共の交通機関をご利用願います。

予 定 内 容

1800~受付

1815~熱笑会あいさつ・・・・・・・ 会 長  近藤 栄志

1825「介護環境 住宅改修Q&A」

      

     ・・・・・フォルム設計企画一級建築事務所 


                   徳永栄一 先生右矢印コチラ

             匠プロフィール右矢印コチラ
住宅改修についての質問

徳永先生への質問

1.改修するための、優先順位を教えてください。
金額のはる工事があります。トイレ、浴槽、20万以上の工事があるとき、本当は寝室から、各部屋への手すりをつけて、安全確保が一番と考えるのですが。

2.はなれのプレハブに、年寄りが追いやられる。何か変な気がしています。文化的に住居のあり方を、どう考えればよいのか。

3.バリアフリーとユニバーサルデザインの違い。

4.役場で「手すりの価格が高いんじゃないか?」と言われえました。役場に基準が、あるでしょうか。

利用者の家も様々で、高価なものを注文する人もいます。対処の方法がありますか。

5.公共施設の手すりが大きい、コンビニの手すりの位置に疑問

6.小便器と大便器の改修、間仕切りを取って、洋式に変えるのですが、方向を考えてしまいます。正面か横か?

7. 電気、ガス、灯油、ランニングコストが安いものは、どれですか。

8.バリアアリーの考え方は自立促進になりますか?体の状態によると思いますが、先生の意見をください。

.退院時のカンファレンスで、かなり理想的な住宅改修を勧められますが、現実は使わないケースもあります。リハ的な目線(過剰な改修、準備できないと退院ができない。高さの指定、これが正しいみたいな意見)と、施工業者(福祉用具専門相談員)の目線が違うと感じます。退院時と、その後1週間でも病状が変化するのに、様子を見て危険箇所の確認で、住宅改修をすればよいとも思います。意見ください。

10.住宅改修、利用者つながりで、詳しくない大工さんが、役場でもめる(写真、領収書、日付など)。

11.住宅改修どこから手をつけてよいかわからない。・・・・など


19:10~熱笑会介護環境研究会メンバー紹介・・・・澤村さん司会

    (各社2分ほどの案内)
      パナソニック・・・・・・・・・・・田中さん

      あくる・・・・・・・・・・・・・・・・大藤さん

      チタンネクストジャパン・・・山内さん小川さん

      トヨタカローラ・・・・・・・・・・堀内さん関谷さん

      ジョーコーポレーション・・・善家さん

      オフィスラボ・・・・・・・・・・・田崎さん

      堀川畳店・・・・・・・・・・・・・堀川さん

      トステム・・・・・・・・・・・・・・菊池さん

      河野興産・・・・・・・・・・・・・片岡さん

      マミーハウス・・・・・・・・・・澤村さん

1927~熱笑会 今後の予定・・・・・ 副会長  桜木 幸四郎

1930 終了


またこの後、親睦会を松山市内で予定しております。

参加のほどよろしくお願い致します。


時   間  20時ころ

参 加 費  男性3500円  女性3000円 

場   所  愛媛県松山市三番町4丁目9-6 シュロス日銀前
   会場から徒歩1分 

『BB』 ビストロバーデン右矢印コチラ

089-913-0800

申 込 方 法        

     ブログ メッセージにて受付  


     勉強会のみ、勉強会・親睦会 参加かを

     連絡が取れるよう3月18日までに申込み下さい。

     当日での変更はキャンセル料が掛かります。


ブログで予約、連絡が取れるようメッセージで予約ください。('-^*)/


 熱笑会 -ルーム画像  熱笑会 -メッセージ

ルームを開けて!  メッセージを開けて!

   そこからメッセージを入力ください ('-^*)/

          アメーバ登録してください。(^O^)