福岡の魅力ある情報をお伝えする、nestpia nestのふくおかNEWS。

orange


今回は博多弁の話です。
全国的に随分と博多弁も理解されたと思います。
(女の子の博多弁がカワイイという話もありますので)

武田鉄矢さんの「母に捧げるバラード」で多少なりとも
理解され、EASTEND×YURIで一世を風靡した「DA・YO・NE」の
博多弁バージョンのSOUTH END×YUKAの「SO・TA・I
でちっとは認知されていたとは思うんですが
やはり、博多華丸・大吉さん方の漫才ではないかと。
(ヒロシです。のヒロシさんもいましたね)

私は聞き慣れていて、
もちろんニュアンスやイントネーションもわかりますが
「何々?何言ってんの!?」と思われる方も
多いのではないかなと。

CLvqL

ちょっと博多弁ネタを見つけましたので
紹介させていただきます。

「面白い博多弁」という記事がありました。

まず、「なんしようと?」です。
これは「今、何しているんですか?」ですね。
とてもわかりやすい。

次に「〜しとっちゃんねー」
「〜をしていたんですよ」です。
実にわかりやすい。

また、「とっとうと?」は「取っている(リザーブ)んですか?」ですし
「おりんしゃーと?」は「(そんな方が)いらっしゃるんですか?」です。
伝わりますでしょ?

00320


他にもちょこちょこ紹介してありますが、
きっと博多弁に親しみを感じていただけると思います。

「博多弁げな、いっちょんわからん!」と言われずに
ぜひぜひ博多弁を使われてみてください。

ちなみに博多弁女子の告白というのもありましたので
見ていただけましたら。http://bjtp.tokyo/kawaii-hukuokaben-kokuhaku/


詳しくはこちら
http://bjtp.tokyo/omosiroi-hakataben/

株式会社ネストのホームページはこちら
http://www.newnest.co.jp