福岡の魅力ある情報をお伝えする、nestpia nestのふくおかNEWS。

170824_0173_jal_rjff-640

突然のゲリラ豪雨
ビックリしますね。念のため折りたたみ傘などを準備して
お出かけされると安心です。転ばぬ先の杖ですね。

わたくし、「ナイトサファリ」といえば
動物園などが頭に浮かびましたが
なんとなんと、夏休みを過ごす小学生に
機体や空港のラウンジを見学してもらう
「ナイトサファリ」
が開かれたようです。
サファリはアフリカでの狩猟・探検の旅行
という意味のようなので転じてというところですね。

170824_0805_777_jal_rjff-640

日本航空、おなじみJALさんが
8月24日、福岡空港にて開催したようです。

空港近くの福岡市立「席田小学校」の児童と保護者39名が
営業を終えた空港内や国内線用のボーイング機を見学。
国内線用のボーイング777-2000型機です。

170824_0238_jal_rjff-640

趣旨としては
子供向けの仕事教室を発展させる形で
福岡空港や飛行機に関心をってもらおうと
支店の社員の方が同校にお話を持ちかけたことから
実現したようです。

170824_0005_jal_rjff-640

午後8時に集合して
福岡空港や飛行機について学んだ後、JALのオフィス見学
係員の到着機の出迎え・出発便の乗客誘導・悪天候時の対処方法など
説明があったようです。

170824_0112_jal_rjff-640

JAL専用ラウンジの見学もあり
国内線ターミナルの「サクララウンジ」
上級マイル会員向け「ダイヤモンド・プレミアラウンジ」などの
窓の外、夜の駐機場にならぶ飛行機や
飾られた工芸品、ラウンジ奥の大型マッサージチェアなど
魅力や驚きもあったようです。

170824_0106_jal_rjff-640

その後は機内へ。
きちんと搭乗券を渡され
便名は「JL6460便」
席田(むしろだ)小学校にちなみ
特別に作成したようです。(粋ですね)

170824_0068_jal_rjff-640

コックピット見学や機内アナウンス体験
ファーストクラスでの記念撮影など
各々ご家族で楽しまれたようです。

170824_0371_777_jal_rjff-640

JAL福岡空港支店の支店長のコメントがあり
「私も小さいころ飛行機に乗り、大人になって航空会社に入社しました
夏休みの思い出として関心を持ってもらい、
将来、航空の道に進んでくれるとうれしい」と。
(確かに幼少のころの体験が人生の進む道を決めることはありますよね)

こういったイベントによって
子どもたちが仕事に向き合うきっかけになれば
とても有意義だと思います!

170824_0794_777_jal_rjff-640

そういえば
秋の訪れを感じる記事がございました。
食欲の秋、秋の味覚で代表格の「マツタケ」
その国産マツタケが昨日、福岡市中央区にあります
老舗のデパート「岩田屋」の店頭に並びました。

昨年に比べて3週間ほど早かったようですが
価格も1箱あたり2万円ほど安いとか。
でも
4本入り、約170〜200グラムで
なんと税込3万8千円ナリ。

AS20170825003757_comm

いやいや、なんともお高い。

外国産であれば価格は1/10程度とのことなので
そちらをいただくかな?と思いました。 
株式会社ネストのホームページはこちら
http://www.newnest.co.jp