ものを買ったら
値札を外し
洗濯表示などのタグが
見えるところにあれば外します。
洋服、日用品、食品だとしても
その「もの」のデザインを
邪魔すると思うものは取る、が基本。
洋服洗濯表示タグは
見えない部分にあれば
気にしないことも多いけれど
透け感のある素材なら
タグがひらひら透けるのが気になるので
それも取ってしまう。
割となんでも
取り外そうとするので
昔、夫が「そんなに取りたいの?」と
若干呆れていたこともありました。
うん、取りたい。
今日は
無印良品の
アウトドアと防災のコーナーで
お買い得になっていた
中綿入りのブランケットを購入しました。
化繊でシャカシャカするものは
あまり好きではないけれど
とにかく軽い。
私の部屋の足元が冷えるので
腰から脚をすっぽり包めば暖かそう。
これまで使っていたウールの膝掛けは
カルトナージュの布や
ほつれた糸が絡みやすいけれど
つるっとした素材なら絡まないし。
帰宅して、タグを取ろうと思って
はさみで切っていたら
ギリギリを攻めすぎて
カバーもわずかに切ってしまった。チッ。
IKEAのように、引きちぎれる仕様だといいのにー
結局、部分的にほどいて
縫い込んであったタグの端も取り出し
空いた穴を縫い代側に隠して
かがり直しました。
ケガの功名
(というのか)
穴を開けたときは
やっちまったーと思ったし
その後若干の手間はかかったけれど
白く目立つタグがきれいに無くなり
快適になったのでヨシとします。
暖かいーー。