友人夫婦と私たち夫婦

平均年齢60歳を超えるシニア四人で

台北四泊五日の旅

 

「台北シニア旅」と名づけて

振り返ってみます。

 

 

image

 

 

 

 

国内海外問わず

旅先のホテルと航空券は

いつも自分たちで手配しています。

Marriott Bonvoy、一休.com、agodaなどを利用

 

 

 

ホテル選びは

まず旅の目的を決めることから。

 

今回は

台北が初めての友人夫婦と

観光メインの旅行だったので

 

・交通が便利

・トイレ・バス別

・広さ25㎡(できれば30㎡)以上

・コインランドリー付き

・一泊15,000円程度

・できるだけノンストレス

 

 

その条件に合う場所を探して

 

台北駅から地下鉄2駅め

忠孝新生駅の「ホテルグレイスリー台北」に決め

公式サイトから予約しました。

 

藤田観光の運営する日系のホテルです。

とっても良かった!!

 

 

image

ホテルの壁にはゴジラがいるのだ、ガオー

 

 

 

 

 

部屋のドアを開けたら

 

トイレ、バス、洗面などの水回り

クローゼットはなく壁かけのハンガー

 

image

 

トイレと

 

image

 

お風呂は別。

 

image

 

日本のお風呂そのもので

毎日補充される入浴剤もありました。

 

浴槽は身長168cmの私が

脚を曲げずに伸ばして入れて

深さもあってとってもいい。

 

 

 

扉の向こうが

ベッドのスペース

 

image

 

振り返ってみる。

 

image

 

25㎡ですが

思ったより広く感じました。

クローゼットが無いからかも。

 

 

 

水は1.46Lの

大きなペットボトルがありましたが

 

廊下にアメニティと水が置いてあるので

いつでも好きなだけ補充できます。

 

image

 

とっても便利でした。

 

image

 

 

 

 

フロントのスタッフは

皆さん日本語が堪能で

チェックインも、電話での問い合わせも

全く問題ありません。

 

キラキラ豪華な施設ではないけれど

落ち着いた色調でホッとできる空間でした。

 

 

 

 

ファミリーマートと

セブンイレブンがすぐ隣り

飲食店多し

 

地下鉄駅徒歩1分

バス停ほぼ目の前

 

朝食で有名な

阜杭豆漿(フーハンドウジャン)まで徒歩10分

 

 

台北で

便利で安心できるホテルに泊まりたい方におすすめ。

 

 

 

 

 

 

 

 

いくつであっても、いつでも、いまが一番

きげんよく暮らす毎日と

後悔しない人生

 

思考の整理から始める空間づくり

心を片づけやすくする

人生の満足度を上げる毎日の小さなこと

 

自分で選ぶ「くらしづくり」のあれこれを書いています。

 

------

当ブログ内の画像・投稿記事等の無断転載・無断使用は

ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 

------

私自身が実際に使用している商品を紹介するために

Ameba Pickにて主に楽天のアフィリエイトを利用しています。

-------

 

 

 

LINE公式アカウント 

@zlo0487q 

登録後は個人用LINEと同様に1対1のトークができます。

 

友だち追加