一年に何度か
友人たちが泊まりにきてくれます。
娘の使っていた12畳の部屋に
寝てもらうのだけれど
片づけが中途半端なことがずっと気になっていて。
寝るまでずっと
リビングで喋っているので
「寝るだけ」の部屋とはいえ
それでもできるだけ
心地いい部屋で休んでもらいたい。
来客用寝室として
専用に使えればいいけれど
娘のものを入れた
バンカーズボックス
(ダンボールの類)があったり
DIYの道具が結構増えてきて
それらを保管する部屋としても
機能させないといけないわけで、なかなか悩ましいです。
大型の家具を新調することは避けて
できるだけ「いまあるもの」で工夫したいーー。
beforeの写真が無いけれど
これまで使っていた
IKEAの高さ190cmの棚を横にして
荷物保管コーナーとの間仕切りにしてみたり
いま、いろいろ工夫中。
かごは「布で隠している」印象を和らげるよう、アイキャッチのために置いてみています。
表に見せたくない大きな工具
使っていないダイニング用の椅子
白い机などを
間仕切りの裏に置いて
目隠しとホコリを避けるために布で覆っているので
布だらけ。
最初、白い布を被せてみたら
「間に合わせで隠してます感」があったけれど
無難な白よりも
自分の好きな色柄ものを使ったほうが
とりあえず感が減り気分がいいことがわかりました(当社比)
部屋にあった電子ピアノは
友人宅にお嫁にいきました。
洋服が2列掛けられる
古いハンガーラックは
リユース店に持ち込みました。
引き取り価格100円だったけれど、受け付けてくれるだけでありがたい。
カーテンは日焼けで劣化して
指をひっかけると穴が空くようになったので交換、もうすぐ届く予定です。
さてさて
納得いく部屋ができるかな。
あれこれ考えるのが楽しいです。