今日はオンラインのお茶会

 

読書会から始まったメンバーで

ずっと続いています。

 

 

読書会は有料だったけれど

お茶会の会費は無し、その代わりに

毎月持ち回りでお菓子を送り合っていて

 

今日は中華菓子「よりより」

 

 

image

カリッカリの食感が大好き

 

 

 

いつものごとく

いろんな話題が出るのだけれど

 

今日は

地元のお祭り

行ってみたい旅行先

加齢(ホルモンの減少)に伴う変化

推しの必要性

自分と違う考えを取り入れること

他人基準ではなく自分基準

暮らしのベースラインを上げる

新しいことに挑戦すると決める

好奇心のアンテナを立てる

(立てるとキャッチできる)

これからやろうとしていることは「やりたい」のか「やるべき(と思っている)」のか

そんな事柄を次々と。

 

 

箇条書きにすると

なんじゃそれ?と思われるかもしれませんが

なかなか深く、楽しく話をしています。

 

答えを導き出すことを

目的にしていないけれど

 

思考を言葉にして話すことで

自分から離して、俯瞰することができるから

 

いつの間にか答えが見つかることもあるし

逆に気がつきすぎて混乱したりね、その時々でさまざまです。

 

 

ただ、この会のいいところは

また次回(来月)が必ずあるという点で

 

1ヶ月かけてまた思考を整理して

あらためて話して、自分から離して、俯瞰することを繰り返せるところがいいんじゃないかなと思っています。

 

 

毎回しつこく書いていますが

 

自分の思いを口に出して話すことは

自分の内側から離すこと

 

とっても大事。

 

 

 

 

 

興味がありましたら

まずは読書会から。

 

 

「しなやかに生きる心の片づけ」

読書会に興味があれば

下記のLINEからお問い合わせください。

 

 

 

 

いくつであっても、いつでも、いまが一番

きげんよく暮らす毎日と

後悔しない人生

 

思考の整理から始める空間づくり

心を片づけやすくする仕組みづくり

人生の満足度を上げる毎日の小さなこと

 

自分で選ぶ「くらしづくり」のあれこれを書いています。

 

------

当ブログ内の画像・投稿記事等の無断転載・無断使用は

ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 

 

LINE公式アカウント 

@zlo0487q 

登録していただけるとLINEと同様に1対1のトークができます。

友だち追加