昨年12月に

非常用の灯油ストーブを出して着火確認

 

例年ならそこでまた

保管場所に戻すのですが

 

今年はそのまま置いておき

−20°Cまで冷え込むような朝晩に時々使っていました。

 

 

 

 

4月でも結構寒い日がある

油断ならない北海道なので

片づけるタイミングを見計らっていましたが

 

やっと!! 

 

灯油を使い切って

(窓を開けて換気しながら、炎が自然になくなるまで待ちました)

 

ホコリを拭いて

防災用品コーナーへ収納。

 

image

 

リビングがすっきりしたーーーーー。

 

image

フローリング上を歩けない犬がテーブル周りに来られないようにタイルカーペットを敷いていません。

 

 

ずっと使っていると

大きくても慣れてしまうもので

「なんならずっとここにあっていいかも」

なーんて気持ちになってしまうのですが

 

無くしてしまえばやっぱり広々してていい。

 

多少の手間でも、エイッとやってしまえば

その後には快適が待っている。

 

 


 

 

「絶対使わないんだけど、ここにあっても邪魔じゃないし」

そんな気持ちで放置して

見慣れた景色になっているものありませんか?

 

5月は気候がいいので

片づけに最適な時期ですよー。

 

 

 

 

 

 

いくつであっても、いつでも、いまが一番

きげんよく暮らす毎日と

後悔しない人生

 

思考の整理から始める空間づくり

心を片づけやすくする仕組みづくり

人生の満足度を上げる毎日の小さなこと

 

自分で選ぶ「くらしづくり」のあれこれを書いています。

 

 

------

当ブログ内の画像・投稿記事等の無断転載・無断使用は

ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 

 

LINE公式アカウント 

@zlo0487q 

登録していただけるとLINEと同様に1対1のトークができます。

友だち追加