レザークラフトの動画を観ていたら

「革の厚みをはかる器具」

(Thickness Gauge)なるものがあり

手頃なものなら1000円未満で買えるという。

 

こういう器具

 

image

 

 

手縫いのレザークラフトはしないけれど

カルトナージュにも使うし

金具を使って小さなものを作るので

革のハギレをいろいろ持っています。

 

ハギレの厚みがさまざまなので

測れたら便利だなー

欲しいなー

と思っていたら

 

夫から突然

本当になんの脈絡もなく

「ノギス使う?」と言われてびっくり

 

以心伝心か(いや偶然)

 

 

image

 

 

ノギスは厚さや径の測定器なので

もちろん革の厚みも測れます。

 

形は違うけれど

厚みが測りたいと思ったら、器具がすぐにやってきた。

 

嬉しい、嬉しい。

 

 

 

 

 

さっそく

カルトナージュ用で販売されていたけれど

厚みがそれぞれ違うよね?と思っていた2枚を測ってみたら

 

image

 

なんと同じ0.7mm厚だった。

 

厚みは同じで、かたさが違うのは

革の種類なんだろうか。

シボの大きさによるものか。

 

 

 

革のことはよくわからないまま

適当に使ってきたけれど

もう少し知りたくて

Youtubeでレザークラフトの動画を観ています。

 

革を使ったカルトナージュを作るときに

もっと処理をきれいに、上手に扱えたらいいなと思って。

 

 

Youtubeでもブログでも

鍛錬して身につけてきた技術を

惜しみなく披露してくださる方たちのおかげで

道具も扱い方もいろいろ詳しく教われて

本当に便利な時代ですね。

情報をくださる皆様ありがとうございます。

 

 

 

 

 

いくつであっても、いつでも、いまが一番

きげんよく暮らす毎日と

後悔しない人生

 

思考の整理から始める空間づくり

心を片づけやすくする仕組みづくり

人生の満足度を上げる毎日の小さなこと

 

自分で選ぶ「くらしづくり」のあれこれを書いています。

 

 

LINE公式アカウント 

@zlo0487q 

登録していただけるとLINEと同様に1対1のトークができます。

友だち追加