人間は幸せだから歌うのではない
歌うから幸せになるのだ

 

ウィリアム・ジェームズ1842-1910

アメリカの哲学者・心理学者

 

心の片づけメンタルオーガナイズの

テキストに紹介されている言葉で

当初は全然心に響きませんでした。

(と書いてしまうとご本人にも先生にも失礼な話ですな)

 

心の中にある

願望・感情・見方をどう扱うか

セルフコントロールを学び、実践、経験を何度も繰り返し

いまでは本当にその通りだわ、とつくづく思う。

 

「幸せ」「楽しい」またはその反面であっても

自分の状態は自分で作るのだと。

 

 

 

 

夕飯を作りながら

今日はなんだかパッとしなかったなと

つい自分にダメ出しをしそうになり

思考がぐるぐる

 

そこから脱したいと思うんだけど

今日はどうもうまくいかない

 

気づけばFMから流れてきた

イルカの「なごり雪」を一緒に口ずさんで

なんだかしみじみ・・・

 

ハッ!!

 

いかんいかん

いい歌なのは間違いないけれど

いま口ずさむ歌はこれじゃないでしょう?

 

 

 

私には選ぶことができる。

 

しみじみ歌って思考の沼に入っていくことも

自分のパワーソング(的なものが何曲かある)を歌って力を出すことも

 

どちらも、なんでも、自由に。

 

 

 

その後、ちょっと手を止めて

きげんのよくなる歌を歌いまして

 

おいしい米粉のシチューができました。

 

 

 

いろんな日があるさ。

日日是好日。

 

 

 

 

 

 

 

image

白鳥が北へ帰る季節。

一生懸命飛んで、休んで、飛んで、繁殖して、また飛んで。

 

 

 

いくつであっても、いつでも、いまが一番

きげんよく暮らす毎日と

後悔しない人生

 

思考の整理から始める空間づくり

心を片づけやすくする仕組みづくり

人生の満足度を上げる毎日の小さなこと

 

自分で選ぶ「くらしづくり」のあれこれを書いています。

 

 

LINE公式アカウント 

@zlo0487q 

登録していただけるとLINEと同様に1対1のトークができます。

友だち追加