昨日のブログに書いた読書コーナー
今日は、そのときに作った絵本用の本棚について。
2階にあった本棚をバラしたので
その端材で作りました。
板には日焼けの跡がついていたり
ネジ穴が開いていたりするけれど
本を置いてしまえば見えないし
天板もよーく覗かないと見えないし、これで良い良い。
高さ80cm 幅76.5cm
この空きスペースに
全体的に少し小さめに作った本棚が入りました。
スペースにみっちりサイズよりも
天板上や横の余白で軽やかな印象になっている気がします。私見。
棚板の高さは
絵本のサイズを測って決めました。
下段の高さは35cm
一冊だけ高さ34cmの大型本があったので
その本のために。
上段は31cm
大きめの縦型サイズの絵本の高さが30cmなので。
大型本一冊だけは下段に固定だけれど
ほかの本は大小問わず、上下段を選ばず
どちらにでも気軽に置けるようにしたかったので満足です。
収納するものに合わせて大きさを決められるのが、DIYの良いところ。
なんてねー、さも自分が作ったかのようですが
こんなサイズで作ってくれと夫に頼みました。
私がやるより断然丁寧です。
できあがったら、感謝は大袈裟に( ̄∀ ̄)