先日の講座中に
収納用品は
片づけをしながらすぐ買わずに
自分のやり方に合う収納だと
わかってから買うのがいい、という話をしました。
買うまでの仮の収納には
片づけで余った収納用品や
空き箱などもどんどん利用してくださいねー、と。
小皿、立てる収納も空き箱
私は家のなかあちこちで
空き箱を利用して収納しています。
蓋も本体もばらして
仕切りに使うのがほとんど。
「収納用品」というものに
あまり購買意欲がわかないし
結構頻繁に収納の中身を変えるので
そのたびに収納用品を買ってはいられない。
なので
空き箱が便利なんです。
増えすぎないように
定量を決めて保管しています。
先日の講座では
「空き箱でおすすめありますか?」と尋ねられましたが
箱には
「折り箱」「貼り箱」の2種類があるので
比較的丈夫な
「貼り箱」が使いやすくて
私のおすすめ。
この記事で箱の写真付きで説明しています。




