北海道に遊びにきた

友人知人には

 

羊肉が苦手じゃなければ

ジンギスカンを薦めることが多いです。

 

image

 

地域によって

タレに漬け込んだ肉を焼いて食べるのと

焼いたものをタレにつけて食べるのと

主流が違うようだけれど

 

私の好みは後者

 

生ラムを焼いてタレにつけて食べるのが好きです。

 

image

これは今日行ってきたお店の

 

 

子どもの頃に食べていたのは

マトン(親羊肉)の冷凍ロール肉

 

それに比べたら

ラム(子羊肉)はくせが全然なくて

何肉かわからないほど(と言ったらいいすぎか)

 

 

 

 

北海道産の羊はまだまだ貴重で

 

オーストラリアや

ニュージーランドから

チルドで届く肉が

生ラムとして提供されていますが

 

海外から届いた肉が

生で食べられる技術、すごいなあ(語彙力なし)

 

ありがたいなあ。

 

 

 

 

 

 

ジンギスカンは

漢字で書くと成吉思汗

 

image

 

焼く時は

押してはいけないの。

 

 

 

 

いくつであっても、いつでも、いまが一番。

 

きげんよく暮らす毎日と

後悔しない人生

 

思考の整理から始める空間づくり

心を片づけやすくする仕組みづくり

人生の満足度を上げる毎日の小さなこと

 

自分で選ぶ「くらしづくり」のあれこれを書いています。

 

 

LINE公式アカウント 

@zlo0487q 

登録していただけるとLINEと同様に1対1のトークができます。

友だち追加

 

 

 

■思考の整理から始める片づけを学ぶ

ライフオーガナイザー入門講座

<空間の整理編>

9月4日(日) 道新文化センター千歳 

https://doshin-cc.com/lect/detail/30548