昨夜の恵庭市
最低気温 マイナス16.2℃
寒いわー、まだ12月なのに。
先週は
こんな海を見て
浮かれていました。
帰ってくる日
那覇の最高気温は25℃
その気温差よ・・・日本は広いですね。
美ら海水族館に行って
動画を撮ったのでご紹介しますね。
水族館が好きな方に。
鳥が見たくて
アップにしてみたけど
ヒヨドリ?
何度か来ているので
魚の水槽は足速に通り過ぎ
ジンベイザメの水槽を座って見られる場所に向かいます。
ずーっとここにいるだけでよくて
一日中眺めていられると思う。
(途中居眠りしながら)
餌のプランクトンを食べるところも見られました。
豪快に口が空いているんだけど
自分が同じことをしてゲボボボボッ!!!ってなるところを想像してしまった。
周りの小さい魚が
間違って入ってしまうこともあるけれど
ジンベイザメが驚いて吐き出すので無事だそうですよ。
今回は
マナティもかわいかったんです。
マナティの赤ちゃん
授乳中
ヒレの付け根に乳首があるんだって。
授乳が終わったら
乳首をサッサっと触る仕草のお母さん
人間のお母さんは
こんなふうに触ることはないだろうけど
なんだかとっても人間味のあるしぐさです。
札幌=沖縄
peachの直行便
座席は結構埋まっていました。
着陸間近、前回沖縄に来たときに訪ねた、神の島と呼ばれる久高島が見えました。琉球の神様アマミキヨが降り立ち国づくりを始めたとされる琉球発祥の地。なんだか、島全体が泳いで進んでいきそうに見える。
少しずつ観光客が
戻ってきているそうだし
修学旅行生もいたけれど
私たちが滞在したのは
平日だったせいか、どこも空いていました。
ホテルも観光施設もお店も
対策をしっかりとって営業されています。
約2年前、昨年1月に行ったとき
首里城は焼け落ちた姿のままだったけれど
一枚だけ撮らせてもらったものの、切なくて当時のブログには載せられなかった
少しずつ復興が進んでいました。