リビングの一番いいところにある

コンソールテーブル

 

香港在住時に購入して

もう20年くらい経ちます。

 

 

 

ダイニングテーブルからの眺め

 

image

 

 

 

こちらは

一人がけソファからの眺め

 

image

 

 

玄関からリビングに入るときは

こんな感じに見えます。

 

image

柱のほうが目立つけれども

 

 

 

好きなものだから

一番いい場所に、と思って

 

これまで

どこに引っ越しても

このテーブルを中心に家具の配置を考えることが多かったです。

 

 

 

 

 

 

ソファの前の

コーヒーテーブルもそうだけど

 

アジアン家具は

総じて作りがおおらかで

 

ゆがんでいたり

ヒビを継いであったり

なんなら欠けてたり

 

引き出しは

冬は乾燥しているから

スッと軽く開く

夏は湿気で膨張して

ググッと力を入れないと開かない

 

なかなか楽しい個性を持っています。

 

 

 

でも、それがいいんだな。

 

細部まで手を入れた機能性や

考え抜かれた実用性とは

全然違って

 

雑といってしまえば

元も子もないけど

 

鷹揚で気を使わない

"いい加減" なところ

無駄なところ

味があって、面白みがあって好きです。

 

 

 




先日、友人たちと

「無駄」の話題になったのですが


徹底的に無駄を省くことを目指す人もいれば

無駄を受け入れる人もいる。



それぞれの個性なのかもしれないし


そのときの家族の年齢とか

仕事や住まいの環境とか

そういうものに左右されるのかもしれないし


さまざまですね。




 

 

 

 

いくつであっても、いつでも、いまが一番。

 

きげんよく暮らす毎日と

後悔しない人生

 

思考の整理から始める空間づくり

心を片づけやすくする仕組みづくり

人生の満足度を上げるということ

 

自分で選ぶ「くらしづくり」のあれこれを書いています。

 

講座/セミナー

しなやかに生きる心の片づけ」構成的読書会 M-cafe

6月28日 (月) 10:00-12:00 オンライン 

「Part8 回復力のある『しなやかな生き方』」を読みます。

最終章ですが、初めての方もぜひどうぞ。

お申し込みは LINE公式アカウント または iwasaki@uchella.com までお願いします。

 

■ライフオーガナイザー入門講座 思考の整理編

7月25日(日) 千歳市 道新文化センター

お申し込みは道新文化センターまで 

 

 

オンライン開催のリクエストを受け付けています

■構成的読書会 M-cafe

■ライフオーガナイザー入門講座

■メンタルオーガナイズエッセンスセミナー

■ポジティブ心理学入門

■親切を科学するウェルビーイング

■ストレスマインドセット入門

心を片づける仕組みを知る、整理整頓セッション

メンタルオーガナイズセッション

 

 

LINE公式アカウント 

@zlo0487q 

講座や片づけに関する情報を不定期でお送りします。

登録していただけるとLINEと同様に1対1のトークができます。

いつでもお気軽にご連絡くださいね。

友だち追加