家でひとりで食べるごはんは
割と適当
すごく適当。
トーストだけ
納豆ごはんだけ
目玉焼きと千切りキャベツのっけごはん
たくさん作った前の日のスープやおかず
買ってきたお惣菜
レトルトのカレー
インスタントラーメンや
カップヌードルも食べるし
簡単に済ませられるものばかり。
内容よりも
熱いものは熱々で
麺はのびないうちに
「カリッと」は「カリッと」のうちに
そんなタイミングのほうが大事なので
家にあるものでも
買ってきたお惣菜でも
冷たいものは必ず温め直し
麺のときは高速で仕上げて
超高速でテーブルについて食べ始め
トーストは
キッチンのコンロ横に座って
焼き網で焼きながら食べています。
ちぎって、残りをまた焼きながら、食べる。行儀悪くってもいいのだ。
トースト以外を食べるときには
買ってきたお惣菜も
必ずお皿に移し替え
どんな適当なものでも
茶碗ひとつでも
毎回欠かさずトレイに載せます。
冷凍していたおにぎりと、前夜の鶏とじゃがいもの煮物。いつもより豪華wなので写真撮りました。箸がハゲハゲだったYO。油塗らなくちゃ。
LOTSのメンバーと
動画を撮る日は
ほぼ一日Zoomを繋げたままなので
オンラインで話しながら昼食をとりますが
そのときもトレイに載せてPC前で。
冷凍の魯肉飯とゆで白菜、チーズ
トレイを省いて
茶碗や丼ひとつで
急ぎでささっと食べると
おなかはいっぱいになっても
目や心が満足していない、ということがあります。
トレイに載せると
「ごはん用意した感」が出る気がするし
食べるときにも
満足感も増す気がするのです。
「気がする」は重要。
■「しなやかに生きる心の片づけ」構成的読書会 M-cafe
4月26日 (月) 10:00-12:00 オンライン
「Part6 希望を見つけるために」を読みます。初めての方もぜひどうぞ。
お申し込みは LINE公式アカウント または iwasaki@uchella.com までお願いします。
■ライフオーガナイザー入門講座
5月16日(日) 千歳市 道新文化センター
お申し込みは道新文化センターまで
オンライン開催のリクエストを受け付けています
■構成的読書会 M-cafe
■ライフオーガナイザー入門講座
■メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
■ポジティブ心理学入門
■親切を科学するウェルビーイング
■ストレスマインドセット入門



