毎日の家事のしかたや

もの選びの基準

 

それぞれ違ってて当たり前!!

正解無し、みんな違ってみんないい。

 

 

 

ライフオーガナイザー仲間と

それぞれのやり方や基準をざっくばらんに語り合う動画

 

LOTS Organize Cafe Vol.8

「お弁当箱選び」

 

Youtubeにアップしました。


 

 

 

私はいま、ほぼお弁当を作っていないので

今回も(次回も)全然有益な情報がないけれど

 

一応

ごくごく稀に作る夫のお弁当箱と

娘と私が兼用で使っていた曲げわっぱのお弁当箱を紹介しました。

 

 

 

 

夫のお弁当箱はサーモスのもの。

 

image

 

彼が自分で買ったんだけど

私はこれが使いにくくて。

サーモスさん、ごめんなさい

 

おかず入れに深さがあって

ふたつに分かれていて

技術が足りなくて、上手に詰められないんです。

 

とはいえ

おいしそうに見える詰め方にこだわるのは私で、きっと食べる本人は求めていないのでしょうけれど。

 

 

 

 

 

曲げわっぱは

友人からプレゼントでもらったもの。

 

image

 

これに詰めると

曲げわっぱマジックで美味しそうに見えるんです。

 

 

動画のなかで

私のお弁当に手製の

「新生姜のつけもの」が入っていたと言われています。

 

作ったことないのにどうしてだろう?

と、弱い記憶力を振り絞ってみたら

 

きっとそれは

紫大根の甘酢漬けではないかと思われます。

数える程の回数しか作ったことないけど、ちょうどお弁当のときにあったのね。

 

 

 

 

 

食洗機におすすめ

内容量が変動する人におすすめなど

 

みんなのお弁当箱の話題

よかったらご覧になってくださいね。

 

 

いくつであっても、いつでも、今が一番。

 

きげんよく暮らす毎日と

後悔しない人生

 

思考の整理から始める空間づくり

心を片づけやすくする仕組みづくり

人生の満足度を上げるということ

 

自分で選ぶ「くらしづくり」をお伝えしています。

 

講座/セミナー

しなやかに生きる心の片づけ」構成的読書会 M-cafe

3月29日 (月) 10:00-12:00 オンライン 残2席 

「Part5 他者への執着を手放す」を読みます。初めての方もぜひどうぞ。

お申し込みは LINE公式アカウント または iwasaki@uchella.com までお願いします。

 

オンライン開催のリクエストを受け付けています

■構成的読書会 M-cafe

■ライフオーガナイザー入門講座

■メンタルオーガナイズエッセンスセミナー

■ポジティブ心理学入門

■親切を科学するウェルビーイング

■ストレスマインドセット入門

心の整理整頓、自分らしく生きる心の片づけのセッションをします

メンタルオーガナイズセッション

 

LINE公式アカウント @zlo0487q 

講座や片づけに関する情報を不定期でお送りします。

登録していただけると普通のLINEのように1対1のトークができます。

友だち追加

 

※ウェブサイトは現在移行中です↓