webマガジン

片づけ収納ドットコム

 

2/5に公開された記事を書いています。

 

 

 

 

キッチンの吊り戸棚

換気扇の奥にある幅の狭ーい収納

 

すごく使いにくくて

どうしたものかと思っていたけれど

 

扉を外して

ラップ類の収納をしてみたら

便利になりました。

 

 

 

 

 

扉を外す前は

オーブンの天板を入れてみたりもしたんだけど

 

image

再現写真

 

 

まとめたいものを全部まとめると

ぎゅうぎゅうになってしまって

 

大きくて結構な重量の天板が

取り出しにくいし、危ないし。

 

 

なにか軽いものを置けたらなあと思って

ラップ類を置いてみたんです。

 

 

詳しくは、よかったらリンク先をご覧くださいね。

 

 

 

 

 

ラップ類を差し込んでいる枠は

プラダンで作れますよと書きましたが

 

image

 

一般的なラップ類を

気軽にさしこめるようにするには

 

一辺の長さは

7-8cm程度がいいんじゃないかなと思います。

 

 

 

いくつであっても、いつでも、今が一番。

 

きげんよく暮らす毎日と

後悔しない人生

 

思考の整理から始める空間づくり

心を片づけやすくする仕組みづくり

人生の満足度を上げるということ

 

自分で選ぶ「くらしづくり」をお伝えしています。

 

講座/セミナー

しなやかに生きる心の片づけ」構成的読書会 M-cafe

2月22日 オンライン 満席

 

オンライン開催のリクエストを受け付けています

■構成的読書会 M-cafe

■ライフオーガナイザー入門講座

■メンタルオーガナイズエッセンスセミナー

■ポジティブ心理学入門

■親切を科学するウェルビーイング

■ストレスマインドセット入門

心の整理整頓、自分らしく生きる心の片づけのセッションをします

メンタルオーガナイズセッション

 

LINE公式アカウント @zlo0487q 

講座や片づけに関する情報を不定期でお送りします。

登録していただけると普通のLINEのように1対1のトークができます。

友だち追加

 

※ウェブサイトは現在移行中です↓

 

 

ライフオーガナイザーユニットLOTS YouTubeチャンネル

vol.1 キッチンスポンジ編

vol.2 ふきん編

vol.3 保存容器編

vol.4 年末大掃除編

vol.5 ふきん編

vol.6 米びつ編