ひとつの事象に対して

どう捉えるか

 

いろんな見方があって

それをどう表現するのかは千差万別。

 

 

 

 

 

普段から

あまりテレビを見ませんが

 

久しぶりに見たニュースでは

 

ゴールデンウィークが始まって

繁華街や交通機関に人がいないことを

「異様な」光景だと表現していました。

 

皆が協力して

自粛をしている結果なのですが

それを異様だと表現するのは残念です。

 

同じ映像を説明するのでも

もっと違う表現があるはずなのに。

 

 

いつもと違う人気のない風景

いつもと変わらない人出

どちらであっても扇情的に伝える緊迫した中継の声に

 

知らず知らずのうちに

不安や恐れ、そして怒りといった

ネガティブな感情が煽られる気がします。

 

 

 

 

何か起きるたびに

そういう報道に嫌気がさしてしまうのが

テレビを見なくなった理由のひとつでもあります。

 

報道は

事実を事実として伝え

中庸であってほしいと思うのです。


 

娘の話。

何年も前になりますが

殺伐とした内容が続くニュース番組を見て

「いいニュースだけやるチャンネルがあればいいのにね」

と言ったことがありました。

 

それも中庸ではありませんが

良いニュースばかりを取り上げて流すチャンネルがあれば、伝える側も見る側も双方幸福度が上がりそうな気がしますね。

 

 

 

この数ヶ月

そんな放送が続いているので

 

きっと

 

不安ばかりの方

お疲れの方

たくさんいらっしゃるのでしょうね。

 

 

情報は選べるとは言うけれど

なかなか難しいもの。

 

最低限の情報は必要かもしれないけれど

 

収集し過ぎて疲れないように

どうぞ気をつけてくださいね。

 

 

心を穏やかに保てない

不安が強い

 

そんなときには

自分の気持ちを乱す情報を遮断することも有効です。

 

 

 

 

 

image

庭の桜が咲きましたー。

 

 

 

いくつであっても、いつでも今が一番。

 

楽しく暮らす毎日をつくるために

後悔しない人生を過ごすために

 

思考の整理から始める空間づくり

心を片づけやすくする仕組みづくり

人生の満足度を上げるということ

 

自分で選ぶ「くらしづくり」をお伝えしています。

 

 

 

 

 

 

講座/セミナー

しなやかに生きる心の片づけ」構成的読書会 M-cafe

5月20日(水)恵庭市ナツメ堂

https://www.uchella.com/mo-mcafe/

コンサルティングと片づけレッスンでご自宅に伺います

オーガナイズ/整理収納サポート

https://www.uchella.com/support/

心の整理整頓、自分らしく生きる心の片づけのセッションをします

メンタルオーガナイズ個人セッション

https://www.uchella.com/mo-session/

 

カルトナージュレッスン

恵庭市の自宅でご希望に応じて開催しています

https://www.uchella.com/cartonnage/

 
 

LINE公式アカウント @zlo0487q 

講座や片づけに関する情報を不定期でお送りします。

登録していただけると普通のLINEのように1対1のトークができます。

友だち追加

 

 

uchella ホームページ

各種講座、コンサルティング型片づけ支援、心を整えるセッション。

 

facebookページ 

今を楽しむくらしづくり uchella

Instagram 

片づけのこと uchella.organizing