お休みをいただいて、家族旅行に行ってきました。
オーストラリアのシドニーとエアーズロック。
橋のアーチの一番高いところに人がいます。
ブリッジクライムというアクティビティだそうですよ。
格安航空券だったので往復共に中国経由でしたが、夜出発の朝到着だったので身体は楽で帰宅後翌朝の目覚めもすっきりでした。
帰宅しましたが、もう少し【旅について】おつきあいください。
旅行前にかばんの準備(→ 旅行前、かばんの準備)について書いたので、今日はかばんの片づけについて書いてみます。
帰ってきたらその日のうちに
かばんを開け中身を全部出します。
・洋服は洗濯するものとしないものに分ける
・化粧品のポーチは洗面所へ
・ガイドブックや本はまとめて机の上に
・買ってきたものは全てソファ前のテーブルに
など、ざっくりと仕分けして置いておきます。
ダイニングテーブルの上には置きません、ごはんが食べられなくなるので。
とにかくかばんを空にして閉じてしまいたいというのが目的です。
準備のときとは反対で、いつまでもかばんを開けておきたくないのです。その日のうちに中身を出してしまわないと、いつまでもずるずると片づけが延びてしまいそうな気がして。
かばんを閉じてしまえば、そのあとはあまり焦りません。
・洗濯はいつもどおり
・翌日の化粧はポーチから取り出しながら顔を作る、その後いつもの引き出しに戻す
・ガイドブックや本は時によりけり、少し置いておいて読み返すときもあればそのまましまうときもあり
・買ってきたものはしばらくにんまりと愛でてから仕分け
全部が片づくまでは数日かかってもかまわないです。
一気に完璧に片づけないとすっきりしない方もいらっしゃるでしょうし、いつまでも荷物があっても平気な方もいらっしゃるでしょう。
私にとっては、旅行後の片づけで一番大きな心の負担は「かばんが広げられていること」なので、それさえ解消できればあとは適当で。
片づけのヒントとして何もご紹介できないけれど。
疲れて帰ってきた時に自分がどこまでやれば納得したり、自身の機嫌を保てるのかを知っておくと楽ですよ。
買い物は旅行だからと特別なものを買うのではなく、あくまでもいつもの延長で。
今回はここしばらく欲しいと思っていたグレーのお皿でちょうどいいのがあったので買ってきました。定番は和洋問わずの白い器だけど、グレーや黒の器も好きなので欠かせない。
旅行から帰宅した日、あなたにとって一番重要なことは何ですか?
開催予定講座
満席表示がないものは募集中です。
【ライフオーガナイザー入門講座】
ライフオーガナイズの基本を楽しく学び、家に帰ってすぐ実践したくなる(=片づけたくなる)講座です
4月12日(火)10:00-13:00 岩﨑自宅
5月27日(金)10:00-13:00 岩﨑自宅
*詳しくはこちら→ 入門講座のご案内
【カルトナージュ自宅講座】
4月 9日(土)10:00-13:00
4月27日(水)10:00-13:00
5月16日(月)10:00-13:00
*詳しくはこちら→ カルトナージュ講座のご案内
【カルトナージュ出張講座】
4月15日(金)10:30- 手稲 てづくり菓子工房こむぎ
*詳しくはこちら→ カルトナージュ講座のご案内
ぜひご参加下さい!! ↑クリックすると、ライフオーガナイザー北海道チャプター公式ページにとびます。