カルトナージュのイベント用に作ったアルファベットのオブジェ。


イベントでプロに撮影してもらった写真をFacebookページのプロフィール写真に使っています。

あの日は照明が黄色っぽかったせいもあり、ほんわかしたイメージでとてもかわいい写真になりました。寝かせて撮るなんて考えもしなかったし、自分ではあんな風に撮れないから嬉しくて見るたびにっこり。




家で、アルファベットを立たせて白を背景に撮ってみましょうと思ったら・・・むずかしい。

むずかしすぎる。
なんだか冷たい印象。

 

 

 

 

 


いつもiPhoneで撮っています。

こういうオブジェは無地か細かい柄が似合うね。
家にあったリバティで、でも全部柄にするとくどいかなと思いEは無地。

イメージは外国の子供部屋にあるイメージで作ったけど、
色柄によってはお店やオフィスに飾っても良さそう。


 

 


ミラーレスが欲しいと思いつつどれくらい経っただろう。

夫は「買えばいいよ」と好意的。
私が気に入ったのを選べば、自分がネットで最安を探す(そういうことが好き)らしい。


でも、買えばいい写真が撮れるってわけではない。

どんなときに、
どんな目的で使いたいのか。
果たして使いこなせるのか。
ミラーレスである必要はあるのか。
なにより、撮った写真の管理はできるのか。

すっごくすっごく写真LOVE♡ ならいいけれど
私はそこまでではないし
写真の管理は今のスマホのぶんで精一杯。
気軽な買い物でもないし。


かくして、欲しい気持ちと買わなくていいんじゃない?の気持ちのせめぎ合い。

スタイリングが上手になれれば、もっと撮るのが楽しくなるのかな。



私の中のカメラ問題、まだまだ続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



iPhone 6Plus に変更。
A6の手帳と重ねて置いたら、友人に「こずちゃん、それ何?」と聞かれました。笑

それほどの衝撃の大きさなんでしょう。
持ってる本人はすぐ慣れましたけど。
なんたってオトナの目にいいサイズなんだからー。

でね、画質がものすごくいいし、カメラも優秀なので、更にミラーレスが遠のくという。


 

 

 

 

 

 

 

 

 



にほんブログ村