この照明の名前はイルミネーションライトでいいのかしら?





クリスマスツリーにではなく普段使いにしたくて、ずいぶん前にIKEAで購入したLEDのものです。





こんな感じで使っています。
まわりが明るいとちょっと妙な感じ?
夜に撮影すればよかったかなー。


十年以上前、ツェツェのキュービックライト(紙風船のようなキューブがつながったライト)を初めて見たときにあまりの可愛らしさにガーン!!とショックをうけたのです。

かわいい、ほしい、でもお値段も張るし、我が家にはかわいすぎる。

悩みに悩んであきらめて、でもやっぱり間接的な照明が欲しいなーとずっと思っていました。
IKEAをうろうろしていたときに見つけて試してみたら、我が家にはこっちのほうがすっきりしていていいみたい。


コードも電球も白ベースなので日中は全然目立たず、夜だけひっそりと素敵空間(笑)を演出してくれます。


こんな使い方もありますよ、というご紹介でした。



ちょっとした工夫で
毎日のくらしは楽しくなるよ。




イベントのおしらせ

ひとつめ



私も参加しているライフオーガナイザーのユニットLOTS∞が
第二回のイベント LOTS∞ Organize Cafe Vol.2 を開催します。
新年度に向けて、お子さんの部屋のお悩みを解決しませんか?

今回はランチ付きの会の予定です。

詳しく決まったらご案内しますので3月7日(土)開けておいてくださいね。



ふたつめ



こちらはカルトナージュで参加して、ワークショップを2回開催する予定です。

① ICカードケース
(KITACA SAPICA SUICAなどを入れるケース)

② IDカードホルダー
 (身分証などを入れて首から下げるホルダー)

ワークショップの時間は後日ご案内します。
3月10日(火)手稲でお待ちしています。








にほんブログ村