大人の心を癒す保健室 

大人の心を癒す保健室 

大人の心を癒す保健室があってもいい。そう願って、思ったことをつぶやきます。誰か一人でもいい、心に響いて癒しになり、元気づけられたら嬉しい。縁もゆかりもある人生ですから。

Amebaでブログを始めよう!

 

 

 

おかえりなさい

今日もお会いできて嬉しいです

 

 

大人の保健室へ

お越しいただきありがとうございます

 

 

しあわせな思春期研究家

現役 養護教諭の桜川ゆかりです🌸

 

 

 

 

 

 

 

歴代のCITTA手帳の春ダイアリー!!

 

白、ピンク、エメラルド、ラベンダー…

 

毎年、新色からの色選びも楽しいですし、

 

ゆっくり手帳のお引越し準備をする期間も

 

たまらなく大好き♡

 

 

 

 

 

学校はこの時期、

 

今年度の終了業務と

 

来年度の開始業務の同時進行で

 

忙しすぎて目が回って吐気がしそうです。

 

ですが、

 

手帳があることで

 

別次元では、じっくりじっくり

 

今年度をふりかえり、

 

新年度をお出迎えできる感じ。

 

完全に新年度の手帳に引っ越すまで、

 

新旧の両方の手帳を持ち歩きます。

 

大好きな手帳があるだけで、

 

一年で一番、殺伐とした繁忙期が

 

一年で一番、ワクワク絶頂期となります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ということで!
 
 
(どういうことで?)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5代目になる
 
 
 
今年のCITTA手帳は、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シフォンイエロー🍋*
 

 

 

 

ひよっこカラーみたいな色が今の自分に

 

ぴったりだと思ったんです。

 

学ぶほどに自信がなくなり、

 

学ぶほどに自分がちっぽけで小さく感じ、

 

学ぶほどに自分の未熟さを突きつけられる。

 

 

 

 

昨年、初めてのことを学んだせいか、

 

心は、ますます「ひよっこ」感に満ちています。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
さて!
 
 
(はて?)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
がまんできず、
 
本セッティングではありませんが、
 
新手帳を新手帳カバーへ♡
 

 

 

あぁ〜幸せだなぁ。


もう今日は満足です。

 

 

 

 

 

 

北北西に向かって


黙々と幸運恵方巻も食べ、

 

家族みんなで変わり種の豆まきもして、

 

心から満ち足りた一日でした。

 


(夏の受験の手引きも今日、

 届きましたしね(;^_^A)

 

 

 

 

 

 

それでは今夜、

 

息子の定期テストを応援して寝ます。

 

 

 

 

 

 

明日のブログは、

 

「子どもの仮病に気づいたらどうするか?」

 

って内容にしようかな。

 

気分で変わるかもですがね…

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 
 

★今日のワンショット★

 



 息子入試の勝負メシ!


入試の前夜と翌朝は


カレーライスで応援しよう📣



 

ちなみに我が家の中3男子

大好物ランキングは、


1位、カレーライス

2位、ラーメン

3位、肉じゃが


だそうです〜

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではまた

 

明日もここでお会いできたら嬉しいです🌸

 

今夜もゆっくり、おやすみなさい