
シンガポールといえば!
マリーナベイサンズとマーライオン、
↑これですね![]()
そして、ナイトサファリ!
しか思いつかないお粗末な私…![]()
![]()
![]()
![]()
シンガポール3日目にして、
上記3つのうちの、ひとつ、
ナイトサファリに行ってきました。
そもそも、チケットは?
中心地からどのように行くの?
ですよね。
チケットは、
公式、Klookアプリ、JCBの割引、楽天トラベル
等々ありましたが、
結果的に公式から時間指定購入。
正直、値段がほとんど変わらない。
(あまり安くならない)
その上、公式の方がより早い時間枠が残っていました。
開園すぐの時間はとても大事。
暗いとあまり見えません。。。。
ちなみに、
予約時間より少し早くても、すんなり入れます。![]()
行く手段や、移動時間についてですが、
いわゆるホテルが多くあるエリアから、
ナイトサファリまでは、きっと近いだろうな〜、
車で15分ほどかな〜、と勝手に思っていました。![]()

いや、全然近くないし。。。。![]()
ほんと、遠いんですよ。
今回、結果的に、
行きはgrab(タクシー)、帰りは公共交通機関で。
帰りを公共交通機関にした理由は、
行きのgrabは、中心地(Cityhall付近)から
時間にして35分超程度、75ドル程度かかり、
(簡易電動車椅子対応のエグゼクティブ車両)
運転手さんが元ボディガードというワイルドな方で、
ワイルドな運転でしたので、
私が激しい車酔いをしてしまったことでした。![]()
ですが、このかた、ご夫婦でとても良い方で、
なんと発語のない自閉症児さんのため、
のびのびとスポーツをして過ごす施設を作りたい!と![]()
奥様は大学院で夫婦の夢に向けて資格取得中、
ご主人のショーンさんは、grabドライバーをしながら、
お友達の自閉症児さんがスポーツをする支援をしている、とのことでした。
熱い会話をしながらの35分でしたが、
私はゲロゲロ状態で…![]()
![]()
![]()
(失礼。。。)
アクセスとブレーキ交互はやめて…![]()
![]()
![]()
![]()
息子を気にして、横を見ながら
ドライバーと会話していたので、
私だけ車に酔ってしまったみたいです。
そして!
到着後、フラフラで撮影…。
ついた!
ナイトサファリはぜひ
「早めの時間で予約し」、
少し陽の残るうちに、トラムに乗ることをお勧めします
老眼??には、暗いと見えないからです!![]()
![]()
トラム乗り口は結構並んでいましたが、
車椅子で列に並ぼうとすると、声をかけられます。
夫だけ列に残るように言われ、
私と息子だけ、プライオリティゾーンで待ちます。
夫の順番が来たら乗るんだな、と、
体調不良のなか、気長に待つつもりでおりました。
早く治れ〜、と念じつつ…
プライオリティゾーン先客である隣席の、
園内用車椅子をレンタルしている中華系の親子が
そこにあったベンチに、家族で座って待つ様子の横で、
私は酷い車酔いによる吐き気と闘いながら、
椅子もなく、息子の横でしゃがみこんでいました。![]()
![]()
すると!!
1台目、始発のトラムに係員がスロープを取りつけて、
突如、私たち親子に、乗るように指示が出たのです
夫も長い列から取り出されて、呼ばれました。
あれ?中華系の先客ご家族は???
わからないのですが、
もしかして、体調不良だから??
ありがたいのですが、なんせ車酔いで吐きそうで、
断るか悩みつつも…、ご厚意に感謝しまくり、
とりあえず乗車して、体調不良と闘いながら、
なんとか吐き気を耐え…。。
(お食事中だとすみません)
これがトラム。
何台もあります。
運転手さんの後ろのスペースが少し広いのですが、
ここにスロープをつけてくれて車椅子が乗ります。
もう一台車椅子が乗るかな?と、
息子を端っこに寄せようとすると、
危ないから真ん中にいて、と指示がありました。
1トラム、1車椅子、のようです。
乗車直後。
私の体調不良を心配してくれる息子。
だめだめ、息子が不安顔。。。
無理やり笑顔をつくります!![]()
母、頑張る!
カオナシ、頼りになりなさいよ〜![]()
前回お読みくださった方はお分かりかと…。笑
スタート時は、心を無にして過ごします。笑
さあ!
行きます!
体調不安すぎ…。![]()
![]()
これは走行直後の動画。
英語での説明がわかりやすいです。
子供向けだと思います。
陽がまだ若干残っていて、まだ見えますよね。
↑後半
暗くて見にくくなりました。
(老眼?)笑
自然保護や、食物連鎖、絶滅危惧種など、
さまざまな説明があります。
こちらの園に来ることで、種の保護、環境保護に貢献していることになる、と感謝の言葉が流れていました。
全てを見終わりますと、みなさんは降車場所で下車、
そして、スロープがなく降りられない私達だけ居残り。
トラムに残って、また乗車ポイントへ進みます。
きょとんとしながら、トラムに残っていた私たち。
そこへスタッフが近づいてきたので、冗談で、
「もう一回行くのかと思った!」
というと、
「もう一回いく?」と、スタッフさん![]()
「え?本当に?いいの?」と聞くと、
「もちろんだよ!いいよ!」とのことで、
なんと2周させてもらいました。![]()
![]()
![]()
![]()
1週目は体調不良と闘いながらでしたが、
2週目はほぼ治り、
息子に説明アナウンスを日本語に訳して、解説しながら乗りました。
二週目は
何人かの日本人のみなさまと同じだったのですが、
英語で説明のアナウンスがされているのに、
なんと、大きな声で日本語で会話し続けるため、
私は聞き取りにくかったのです![]()
途中、耳に手を当てて聞き取り、
息子に訳していましたら、
それが聞こえたのか、少し静かになってくれました。
訳を聞いてたのかな?
日本人の方々が、お子様に話している内容が
アナウンスと違っていたので、
おそらく聞いておられなかったと思います。
中国人だけでなく、日本人のマナー違反…![]()
アジア人の大声での会話、ほんとご遠慮願いたいです。
ましてや、日本人なのに![]()
![]()
![]()
マナーは良くしてほしい。。。
ちなみにチャンギ空港でも、
マナー違反の日本人お子様連れを見かけまして。
ベビーカーをお友達同士でガリガリ押しながら、
人の通行を遮る形で、2台並べちゃう若いママたち。。
周りの視線は気にもせず…![]()
![]()
![]()
ZIPAIRのマークが付いており、
なんだかなぁ、、、と残念に思いました。
格安系でも、皆が心地よい振る舞いを願いたいです。
旅の恥はかき捨てではありません。
日本人代表な気分で、マナー良く。
皆さんもお願いします。
お礼や会釈をする私たち親子に対して
「さすが日本人は礼儀正しい」
「お辞儀をして振る舞いがとても礼儀正しい」
と褒めてくれる現地の方々ばかりだったので、
海外で変な振る舞いの日本人に出会うことは残念です。
嫌なことを書いてすみません。
日本人はさすがちがうね、と思われたいのに〜。

気を取り直して![]()
![]()
このローカルフードの屋台で、
たべたい!という息子と、食べ物を選びました。
よかった![]()
息子の選んだ焼き鳥をオーダーし、
特別に辛味を抜いてもらいました。
また、白いご飯だけ欲しいと聞くと、
奥のお店にある、とのことで、
そこでオーダーもできます。
軽くローカルフードを食べた後、
バスでMRT駅まで向かいます。
ここでまた、しまった、と…。
酔い止めすらないのに、食べてしまった…![]()
ですが、そのバスは電気自動車で![]()
運転手さんに私たちのホテルから近い駅を伝え、
そこにつながる駅にこのバスが行くかを聞くと
親切に教えてくれました。
というわけで、動物園からKhatib駅へ直行バスに乗りました。
車椅子でスロープを出してくれます。
ちなみにクレジットカードでタッチ決済です。
くどいようですが、シンガポールでは
観光客に障害者割引はありません。
いつものように、後ろで支えます。
駅でもクレジットカードタッチ決済です。
クレジットカードは、一人一枚〜。
1乗車が安いので、
MRTツーリストパスはいらない気がします。
シンガポールのよいところは、
エレベーターの前に、すぐ車椅子乗り口があるところです。
ただ、日本の治安が良くないところと同じで、
このように、健常者が我先にと、乗りたがります![]()
さすがに息子の前に割り込む人には、
夫がキツく睨みつけて、体を当ててガードしました。
あまりにひどい時は、
私が「歩けるものなら階段を歩きたい」と呟くと、
何人かエレベーター利用を避けてくれました。
電車内の車椅子スペース。












