※画像は、
パソコンに乗っかってくる、我が家の愛猫
幸せなネコハラ♡
押しても押しても、パソコン上から動きません。
やりとり幸せ〜
さて、今回は
学生間トラブルについて。
しばらくしたら、おそらくアメンバーにします。
とある教育課程にて、出会った当初に、
とある成績不振の生徒からもらった言葉。
「私も高校まではとても優れていた人間だった」
「私もあなたのようになるはずだった」
「どうせ実家が金持ちなんでしょう」
「お金さえあれば、なんでもできるよね」
など、直訳するとこんな感じの言葉ですが。
(性差なくしてます)
中学受験ではない学生さんが、
中学、高校とエリートで、なんとか医学科に入った後、
(高校の種類はお察しください)
とある過程で、一緒に過ごすなか、
医学科で成績が伸びない学生が、
成績優秀者にいちいち細かくかみつき、
または、知識で勝てないのに
なぜか仕切っては、間違いを繰り返し、
過ちは決して改めず、認めない、
考えの異なるものの悪口を聞こえるように言い、
同じにおいのするもので周りを囲って、追い詰める、
という、、、
この学部あるあるの問題があります。
なんとかあの人を潰したい、
出る杭を打ちたい、
そんな人はいるものです。
これまで公立中&高で6年間エリートだった、
医学科に入って天狗、
難関私立に比べ、その高校では多くない医学科進学に、
まわりや家族に過大な期待をされつつも、
当然、大学で、周りはある程度のエリート集団。
その中で人生初の深海魚となり、
粛々と夢に向かって進む人を、周りを巻き込み攻撃、
大学さんによると、毎年この問題があるみたいです…。
アメブロさんでも、小〜高校オール公立で国立医、
などと、医学に進んでおられる生徒の保護者さんが
書き込みをされていますが、
他と比較していかに自分の子がすごいか、
勉強できるか、
周りはどうせ金持ちだから、等々、
お子さんへの過大な期待、
周りの私立出身生徒への偏見、、
とてもとても、読めない意地悪な内容に、
同じ保護者として悲しくなります。
(途中で読みませんが)
我が家はそんな偏見で子育てしてきてはいませんし、
お金持ちのお家の方に対しても、
もしいつか、万が一そうなれれば素晴らしいですし、
そこまでも今も、相当なご苦労があるはずで、
お金持ち=妬む対象、ではありませんでした。
お話が異次元で楽しくて、
積極的にお会いしたいほど、多くの学びがあります。
お忙しいので、掃除もさっと目に着いたらされますし、
本当のお金もちのかたは、威張らないですし、
さりげなく、気配りもでき、懐が深いかたばかりで。
お金持ち=取締役や自営業、
サラリーマンだと年収3000万以上、くらいでしょうか。
※感覚的に、年収二千万超までは、
手取りは少なく、「お金もち」ではありませんよね…
戻りますが、
この生徒間の問題にながらく悩み、
もちろん、多角的な視点からの様々な対応を試し、
時に、休憩時間にそこへ行き、一緒にお茶したり、
話を聞き、気分転換になることはしてきました。
車椅子の末っ子送迎の合間に、ですよ。
いじめ=けんか、
と捉えられることが多いと思いますが、
一方的にうけることは、喧嘩ではありません。
犯罪行為です。
人を診て医療を施す人間が、
人を攻撃して楽しむなんて、恐ろしいです。
勉強ができる面だけ、親に評価されて育ってきた結果、
ですね。
これも学びの一つである、と、
整体、鍼灸マッサージ、2人での贅沢な時間、
とにかくあなたの味方である、と、優先し、
時に、頼れる人を共に探しました。
いつか、
それが起因して心身不調で診察にくる患者さんにも
出会うかもしれませんし。
心に寄り添える医者になれる機会でしょう。
とにかく、被害者だけの側面ではなく、
多角的に物事を見るために、
家族だけでなく、人の助言も求めること。
心の不調は体の不調になるので、
整体や鍼灸、夜に温泉に行って、心身をほぐしました。
同級生のお友達たちも、支えてくれていました。
ガツンと言ってくれる方もいましたが、
大抵は波風立てず、でした。
敵にしたくない相手、だそうなんですよね、
あまりにしつこく攻撃してくる方のようで…。
その後、縁切り神社を調べて笑ったり、
その神社のある京都に行ってみたいと思いましたが、
ふと、
お友達やご近所さんが、困難な時に不思議体験をした、
梶ヶ谷の「身代わり不動」へ、
大事な日の前日に伺うことにしました。
そこでは、どこの神社にも記載がなかったのに、
なんと!「厄年」だとわかりまして、
お祓いを受けました。
すると、縁が切れたのです。
詳しく書けませんが、
調査の結果、全面的に「あなたが正しい」と。
勉学に打ち込める生活が戻りました。
解決した夜、よく眠れたようでした。
わがやに宗教はないですが、
本当に辛い時って、何かに縋りたいですよね。
交友関係の広さでえた、
身代わり不動さんの、チカラ。
犯罪行為にあたるほど、悪いことをしたと認識し、
人に優しい医療者を目指してもらいたいものです。
勉強ができるから、医学部にいけ、
そんな気持ちで進学した生徒さんのなかに、
成績不振で悩んで、周りに迷惑をかけるような、
酷い学生がいるのは、どこにでもある事実。
なぜ医者になりたいのか。
医学部に行かせるための、勉強押し付け子育てなど、
私は全くもって反対です。
子供を医学部に!東大に!
などという謳い文句の塾などもあり、
それにのる保護者さん。
あの子がこんな習い事をしたから、うちにもさせなきゃ
常に周りの動向を気にして、
子供にも聞いて、調査させて、
我が子ができないと怒り、
お金をかけてるのに、と怒り…苛立ち…。
周りより優れている子供を評価して、
伸びなければ、親が徹底管理をして、
期日までに課題をこなすように押し付ける、
子供が周りの動向を必要以上に気にするように育てる
そんなブログを見て、、悲しすぎます。
子供の心を育めば、子供は目標を見つけて自走する、
小さな頃から、子供と話し合える関係をつくり、
人と比べないように育てる。
どうか、お願いしたいものです。