毎日慌ただしくなかなか中身あるブログが書けず💦


我が子の時にはなかった制度で、

ぜひ、子育て成功したいハマッ子さんご家族に

お知らせしたくて書いております。











所得制限がないそうです!

また、私立高校でも大丈夫のようですよ!


医学部医学科受験の方は難しいかもしれませんが、

他の学部の方なら、ぜひ海外留学をご検討くださいね。


高校生であれば、英検準一あればベストですが、

二級でもなんとかなります。


横浜市の税金利用なので、

遊びに行く子より、

ぜひ将来の夢を持ち世界に羽ばたく子に行ってもらいたいです。


ちなみに、難関大法学部だった国家総合職持ちの子は

高校一年生で数週間の短期留学、

これは学校のプログラムでした。

英語圏の現地校の高校生と授業など共に過ごしてきました。

日本の学生であれば数学は余裕だそうですよチュー

(中学受験上位校)

50万円と少し高く感じましたが、今思うと良心的ですね。

(学費などが大変でしたので)


医学生のほうは、高校までは医学部医学科受験に集中、

大学入学後に何度か留学等で渡航しています。

大学生はバイトできるので、

自分で全て計画的に賄っています。



※さすがに可哀想なので、夫が補助する部分もありました

お小遣いすらあげていないので。



航空券が20万円くらい、

宿泊費が高くて、一泊五万…

(医療の学会の指定ホテル)

また、ホームステイの時は、医学生を支援されているとある現地コーディネーターに依頼して、

月に1500ドルで数ヶ月いきました。

当時170円ほどで月255000円でしたね…。。。。


我が子は自分で貯金していましたが、

その努力を認め、夫が払いました。


この留学は、本人が心から希望していた留学先で、

その後の人生が大きく変わっています。


細かく書けませんが、


海外にいけ!

留学しなさい!

よりも、

我が家は、

何を学びたいか、

そこを重視して子育てしてきましたから、

ただお金を捨てるような留学ではありません。



今は周りの優れた師を仰ぎ、ご教示ご助言頂き、

上二人は海外に羽ばたいております。



日本から出て、初めて日本を知る。


日本の教育の素晴らしさ、

日本人の素晴らしさ、

逆に、日本人が変わるべきところ、などなど。



この世界の大きさを感じて欲しいです。



ぜひ、ハマっ子のご家庭のみなさま、

エントリーされてくださいね‼️


夢を持てば、子供は言わずとも自走しますし、

その後自立すれば、親の脛を齧られることはありません



子供たちが、いずれ億の所得を得ることも夢見ながら、

子育て成功したその先を見守る私でしたウインク