4月スタートして、もう半ばですね…。
新年度の副代表、会計と打ち合わせを
させていただきました![]()
どのママも前向きで、素敵なNest parentsです❣️
さて!
あまりに多忙にしておりまして、
ご報告が遅れ、大変失礼しております。
3月29日に、たまプラーザ駅すぐ近く、
三菱UFJ銀行たまプラーザ店の隣にございます、
Patisserie BABON 様にご講演、ご実演頂きました![]()
子供達、目がキラキラ![]()
![]()
![]()
集中力がものすごくて、ですね…、
スタートからこのような集中力でした。![]()
オーナーシェフ牧野様の
お菓子を志すことになられた背景、これまでの歩み等々
子供たちに楽しく、わかりやすくお話があり、
子供達は着座し、集中して聞き入っておりました。
朗らかに質問してほしいところでは、
私から少しお声かけをしたり、
牧野さまからも子供達に朗らかに問いかけてくださり、
子供達は緊張せず、
心地良い雰囲気で、お話に耳を傾けました。
いざ、ケーキデコレーション実演にはいりますと、
すご!
と親子で声が漏れるほど、子供たちも目が釘付け、
その技術に圧倒されておりましたよ![]()
製菓の重要なことの一部をお話くださいました。
この画像は、
「生クリームは一定の温度管理が大切」のご説明。
「質問ある人?」
「はい!」
活気ある双方向の授業です![]()
クリームが全面に塗られたケーキ。
あまりの素早さと、綺麗で滑らかな仕上がりに、
子供たちも尊敬の眼差し!
前回、ネストイベントで
ケーキデコレーションをしましたが、
難しかったよね〜![]()
![]()
![]()
整え続けて、ボッソボソ![]()
![]()
![]()
失敗から学びましたね。
フルーツのカットや飾り方にもコツがありますよ![]()
さすがNestのこどもたち、集中力がありますね♡
個別級の子供というと、偏見が多いのですが、
Nestは座学ができる、物分かりのよい子のみです![]()
ニガテがあるだけ、なんですよね。
目の前でケーキが仕上がっていきます。
フルーツを置くだけでも難しいのに、
とても素早く綺麗に、可愛らしく配置されていきます。
ケーキを見る、プロのかっこいい眼差しにも、
みんな憧れの目を向けていました。
完成!
クリームのウエーブが見えますか?
クリームもデザインされております![]()
素敵ですよね。
カットのために、一旦果物を外します。
14カット…。
私にはできないです…。![]()
カットの風景です。
みんな、興味津々!
集中しており、沈黙![]()
切り方にもコツがあるのですが、
さすが、プロは違いますー!
一同、驚き。![]()
1人ずつ、試食![]()
試食タイムの風景です。
いただきます!
美味しい!
手順を目の前で拝見しながら完成したケーキ。
一口、ひとくち、眺めながらいただいていました。
食べながら、好きなことの見つけ方、
それを仕事にされた経緯など、ご講演を頂きました。
こどもたちは、
僕にも何ができるだろう、
僕が好きなことは、なんだろう。
頑張ってその仕事に向き合っていたら、
こんなに上手に作れるようになるんだ、
初めから、それが得意であるとか、
上手にできなくてもいいんだ…、
頑張ればできるようになる…。
プロを目の前にして学ぶと、これまでよりもより一層、
仕事について考えるきっかけになる、貴重なご講演でした。
やりたいことは、なんだろう。
このことをして過ごすことは、とても好き、
じゃあ、これを仕事にしてみることはできないか、
そのように、何事も取り組んでみること…。
我が子ですら、帰宅後はやる気を感化されて
僕はなにがやりたいかな、好きかな、と
考えておりました!
Patisserie BABON たまプラーザ、
オーナーシェフ、牧野さまの素敵なご講演でした!
この度も青葉ふれあい助成金を使用させて頂きました。
みなさまの優しいお気持ちに感謝申し上げます。
必ず、こどもたちのより良い将来へ繋げてまいります。
今回、子供達のために、とのご好意で、
ご多忙のなかご講演、ご実演くださった
BABON たまプラーザの牧野さまと、
今後もコラボ頂く予定にしております。![]()
ぜひ、チェックしてくださいね。
また、恐れ入りますが、
Nestとのコラボイベントに関しまして、
BABON様へのお問い合わせはご遠慮くださいますよう
どうか、お願い申し上げます。
営業のおじゃまになりますので…。
引き続き、こちらでご案内いたしますので、
お気軽なお問合せを、お待ちしております![]()
※多忙な中の拙いレポートで失礼いたしました🙇♀️
最後までお読みいただきありがとうございました💓












