お金がない、病院に行けない、

子供の塾代が高い、

そんなブログをお見かけしたり、お話をお聞きします。



子供の節目にお金がいることはわかっているのに

それを予測して貯められない、

そんな方が増えている気もします。

 

本当にお金のない方もいるのは承知しています。

そんな方に支援が必要なのも理解しています。



が、

親が塾に入れてくれないという子たちの家の車が

外車やレクサス、

ランチトートは無駄にDEAN &DELUCAなど

とてもわかりやすいプチブランドネーム入り、

リュックは皆揃ってノースフェイス、

お母さんの生活も自由にされていますし、

なんだかよくわからないんですよねキョロキョロ



よその家のことですが、

お子さんが困ってるのを見ると辛いです。




どちらかのブログで、

お金がないから病院に行けない、

そう書いている方の普段の投稿をみてみると、

日々のご飯が自炊ではなく、

「安い」マック、

「安い」焼きそば、

楽天のセールか何かの餃子などなど。

(私は買ったことがないので…。大変素晴らしく美味しいのかも??)



楽天セールで冷凍お惣菜を買う方も多いのでしょうが、

お金がなくて病院に行けないレベルなのに、

楽天セールの餃子や牛丼は買うのが私にはわからないんですよね。



お金がないなら、私なら間違いなく自炊ですね。

なんならケーキもパンも焼きますし。



我が家はあまり外食やお惣菜を買ったりはしません。

そうするとしたら、作るには手間だったり、

私が作れないものを買う。

多少お金があるお家の方もそうするんですよね。


高いレストランにお金を使いたい、

残るものにお金を使いたい、と。



皆、価値観は違うので正解はありませんが、

お金がないから病院に連れて行けない、

子供を塾に入れられないという家庭が、

夜はその辺で外食、もしくは4人家族分コンビニ弁当、

うどんのチェーン店等々、ほとんどお惣菜生活。



かつて、学校で

「怪我をしたけど病院に連れて行ってくれない」

「病院に行くならお小遣いで行けと言われた」

という子がいたんです。



校内、足を引きずって歩く子…。

数ヶ月も。


詳しく聞くと、部活で怪我をしたというので、

私は「病院の費用が必ず出るから行っておいで」

「費用は月毎の清算で、1割分だけ多く返してもらえる」

と、日本スポーツ振興保険のことを伝え、

保険室で用紙を受け取るよう、連れて行き見守りました。



その子はとても喜んで、その後、その紙を元に

お母さんを説得して、自分で病院受診しました。

バス代も自分のお小遣いで出した!と話していました。

無事に親に振り込まれたお金がその子に戻ったことを願います。



おうちもいいところにあるお家なんですが、

着飾る持ち物はよくしても、そんな必要なところで削るなんてガーン



確かにインフルエンザの予防接種も子供皆が受けると高いですし、

昔のように学校で受けられたらいいのに、

希望者だけ無料で接種できたらいいのに、

そう思うこともあります。



都内のとある区は接種費用が出る、

しかも所得制限がない、

それを私立中の時にお友達に聞き、羨ましく思ったことも。



(ちなみに我が家は保険組合からある程度出たので、ありがたかったですが)



子供にかかるお金に関して、

やはりばらまきよりも、現物支給の方がいいと思うのですよね。



子供に使わず、

親が別なところに使うパターンがあるので。



横浜市では確か、中学生まで医療費無料になったかと思います。



親を選ばず、子供に利益があるので、

ありがたいですよね。



価値観が大きく違う親に当たってしまうと、

親に歯向かうわけにもいかず、

その子供には不利益しかありません。



先述したような「お金がないからと、数ヶ月も病院受診させてくれなかった」お子様を救うためにも、

子供たちに実益ある補助はありがたいものです。


私は、

さまざまな子育てをめぐる現金ばらまきには反対です。



子供は親を選べません。


子供の教育より、通院より、

普段の焼きそばやマック、楽天餃子が優先なんだ!

という親の元に育つ子が不憫ですから、

ぜひ、子供の生活に直結する補助を考えて、

効果ある税金利用をしてもらいたいなと思います。



子沢山の家のスマホが最新版だとか、、、

本当になんのための児童手当かわかりませんからね。