時間がなくて、継ぎ足し継ぎ足し、
断片的な記事ですみません。
ハワイ島、マウナケア山、
山頂へ必ず行くぞ!と豪語していた夫ですが、
こちらでも愚痴らせていただいた通り、
手段が限られました…。
結局、日本で仕入れていた情報、
しかも
ハワイ州観光局の日本人の方に教えて頂いた情報は、
間違えていました!
正しくは、
13歳以上登頂可能、
4輪駆動車であれば可能(どのレンタカー会社でも可能)
※保険に注意
※ガソリン量に注意
でした。
個人で行くこともできます。
ただ、四輪駆動車はなかなか空いていませんでした。
車椅子はツアー会社に加われません。
その理由は、機材を積むため、
客の荷物は足元に入る物のみ、
車椅子の人はプライベートツアーでチャーター50万円、
その理由は、「ツアー会社の車は」台数制限があるため
でした。
個人ではいけるのです。
なやみました。
本当に悩みましたが、
オニヅカビジターセンターまでと決めて、
普通のオートマ車を、空港から滞在期間中レンタルしました。
ちなみに、レンジローバーを予約していたのですが、
車椅子が積めるかどうか不安なので、
長い列に並んだ、バジェットの受付の時に聞いたんです
積めるかどうか確認したい、と。
すると、バジェット受付のお兄さんが、
レンジローバーはリアが高いから
キアのほうがいいかもね、と。
ほんとはバンがいいと思うけど、800ドルちょっとくらいかな、
(近くにオデッセイがあった)
キアは600ドルくらいだから
それを試してみてダメなら言って、と。
(正確な金額を忘れたので、ざっくり)
試してみたら、スーツケース二個と車椅子が積めたので
韓国車という偏見はありましたが、キアにしました。
(個人的に過去に韓国人に裏切られたので、偏見ありでごめんなさい)
なかなか走れたエコカーのKIA
韓国ドラマを見ている車好きなお友達に
車画像を送りましたら、
韓国の高級車〜!とのこと。
かなりコロコロ山や坂を登っていきましたし、
かなりエコカーでしたので、
悔しくも我が家のトヨタ車より素敵でした。
話がそれましたが、
今回、色々と考えまして、
サミットは諦めてオニヅカビジターセンターに19時に到着。
7月1週目、19時はまだ明るくて、
急に陽が落ち20分後には真っ暗。
19時40分頃から、stargazing が始まります。
レーザーポインターで英語での解説。
見たかった南十字星がみえました!!
ニュージーランドで、見た以来の観測!
サザンクロスだよ、これは日本で見えないんだよ、
そんなことを息子に言いますが、
見たのかしら
なにより、、、
オニヅカビジターセンターは、
ずーっとずーっと車が絶えず、
しかもほぼ四方が山、
視界が開けていないんですね。
車はライトをつけていますから、
まあ、、明るいこと!
正直、ここじゃなくていいよね、と、
ふもとの格好、半袖ロングスカートに
ヒートテックレギンスとウインドブレーカーをきても
寒くて寒くて、カイロ四つも張りつつ、
それでも寒くて?手が痺れはじめ、、
まさかの高山病???と、
やだ、頭痛もする、と…。
訳あって、過去に一度不安症を患ったこともあり、
自律神経が弱い私、、
手足が痺れるわ、高山病かも、と、
2時間いるのもいい加減にして、と、
このためにレンタルした高性能カメラで、
三脚立てて撮る夫に、
心の目で納めなさいよ、と、
息子と2人、外では他国の人々と会話して、
センター内で暖を取りました。
息子もカイロを4個貼っても、手足が冷たい!
サミットはまたいつか、ね…。
ハワイ島のほぼ真ん中にいますよ♡と、記念撮影。
上に上がれるかどうか、サミット、山頂情報が見られます。
トイレなども赤い電気はおそらく周りに影響しないため。
ちなみにここまで水を運んできているそうです。
なのに、トイレの手洗い場の水の勢いが強すぎて
ちょっと驚きました。
ここオニヅカビジターセンターは
車のライトが明るすぎて、人も多すぎて、
ふもとやビーチの方が暗くて人も少ないです。
そして、これを見てくださった皆様へ。
コナ空港で親切な日本人の方が立っていらして、
どうやらHIS関連?のLeaLeaの方。
日本人向けにビラを配っていらっしゃり、
しかも、ツアー客でもない私たちが、
車椅子のためレンタカー会社のバスに乗れないから
歩いていく道順など教えてくださったのですが、
暑い駐車場を抜けていく時に、
途中、悩んでたんです。
車椅子がいける歩道は左右どちら?と。
なんと、後ろから走ってきてくださり、
教えてくださったんですね。
きっと、私たちの姿を気にしてくださってたかと。
とてもとても親切だったんです。
というわけで、現地でしかもらえなかった情報で、
ぜひ、これを見つけた車椅子の方、
親切丁寧なLeaLeaさんにご相談をされてください。
しかもですね、、、
日本から予約するより爆安!
現地の英語サイト(どの国の旅行者向けサイト)より
かなりお得でしたよ。
英語が苦手なかた、
ぜひこちらのチラシをご参考に、
ご連絡されてくださいね。
一台チャーターでこの値段はあり得ませんし、
見たこともない価格です。
オニヅカビジターセンターまでも
結構急な勾配で登ります。
(わかりますか?)
なのに、まあ、現地の車のスピードが早く
アホみたいなスピードで下りる車も多く、
箱根のターンパイクの下りを時速100キロ、80キロで下るような?
そんな車がぎゅーんと後ろから追いついてきたり、
上りも然りで、まあ、速い速い!
時速55とでていても、
実際プラス10くらいで走っております。
ミニマムスピードもありますから、
慣れない方はぜひツアー会社さんのほうが安心。
サドルロードを通るのですが、
まあ、暗いこと。笑
漆黒の闇です。
ヒロの街から帰ってきた日は、
まあ濃霧で見えないこと。
という、普段どこでもいく私でも、
動物の確認や、対向車が旅行者だったら、と、
リスクばかり考えまして、、、
結構、緊張感絶えませんでした。
マウナケアサミットは断念、
オニヅカビジターセンターも残念でしたが、
来ないと「あそこの方が星が綺麗なんだろうな」と
永遠に考えていたと思うので、
夫と「来てよかったね」と、2人で笑いました
さて、これから私たち家族は
ハワイ島を旅行先として外しませんが、
次回はこちらマウナケアパークを目指します!
我が子の留学前準備のため、
かなり雑なメモですみませんが、
今後も継ぎ足していく予定です。
何かご質問頂ければ、
拙い経験ですがお伝えしますのでご連絡ください。
忙しすぎるので、消えていく記憶…。
せめて、メモとして残させていただき、
どなた様かのお役に立ちますように…。