3月はライフイベント盛りだくさんでして、
多忙すぎる日々でした。
まず、大きなこととして、
長男の卒業、社員寮への引っ越し。
これから、という方もいらっしゃるので、
綴っておきたいと思います。
電車で1時間超の、都内のある場所に
社員寮のひとつがありまして、
「引っ越しまで下見不可」
「問い合わせ不可」
結構厳しいな、と思っていました。
ベッド、机、洗濯機、冷蔵庫、IHあり。
管理人様も子育てされた方かと察し、
管理人さんへの連絡事項であった
「引っ越し業者の搬入指定日」を連絡するため、
問い合わさせたと同時に、
部屋番号が確定したか聞いたところ、なんと一階!
かなり綺麗なマンションとはいえ、、、
我が子がアレルギー体質でしたので、
前入居者の使用具合によりましては、
お部屋がカビ臭いこともあってはならないと。
また、マットレスのダニや、
エアコンのカビも気になる、と思い、
「アレルギー体質のため、ルームクリーニングを追加で入れる必要があるかどうか」を、
電話口で確認させました。
すると、管理人さん。
「ご心配でしたら見に来ても構いませんよ」と
朗らかにご提案くださり、
荷物搬入前に、親子で下見。
すると、管理人さんが、
エアコンクリーニングが10年はされてないことを
教えてくださいました。
「会社に事情を話してやってもらってもいいけど…」
いえいえ、入社式前から目立つのはちょっと…。
さらに、綺麗に見えたマットレスを裏返してみると、
あらら、シミの数々など…
というわけで、残り一週間ではありましたが、
エアコンクリーニング手配と、
マットレス搬入をしました。
マットレス処分費用は、都内在住と外部の者では、
費用が一万円も違いまして
驚きました。
また、入社すると、毎日必要なYシャツ。
最低5枚は必要です。
筋トレして体が大きくなった息子は
少し特殊なサイズでして…、
若い子の割には値が張りました。
スーツは二つ追加しました。
(これもオーダーサイズになりました)
エアコンクリーニング、マットレス、
タオル、各種洗剤類、トイレ洗面周り小物、
寝具カバー、調味料、鍋セット、食器類、
突然の体調不良や怪我に必要な薬類、
サプリメント、ゴキブリ避け殺虫剤、ドライペット、
物干し類、アイロン類、ドライヤー、充電式扇風機、
掃除機、
地味に30万円超くらいになったかもしれません
家具は必要ないはずなのに、
意外とお値段が嵩みました。
新生活は、お金が必要ですね
家具や、より多くの生活家電、
敷金礼金が必要な場合はもっと大変ですね。
そして、その合間に卒業式もありました。
きょうだい児としてはお腹いっぱいでしょうので、
親と長男のみで祝いたかったですが、
末っ子の託児先がなく
お留守番していたい中学生な末っ子でしたので、
(ゲームがしたい。。)
自費でヘルパーさんを頼みましたが、
当日、あいにくの雨なうえ、
嫌がるではありませんか…。
結局、ついてきました。
校内で、
大学のフォトフレームがついた記念撮影もしており
長男も撮影許可してくれましたので、
子育て終えた記念として、大切にします
今は、巣立ってしばらく経ちますが、
野菜の多い粗食で育った子なので、
外の外食や揚げ物は無理みたいです。
初日は芹ご飯。
具沢山のお味噌汁。
たまに聞く話によると、
野菜たっぷりなご飯をとっているようです。
えらいね〜
五月病、という体調不良にならないよう、
過保護かもしれませんが、
野菜ジュースと豆乳を差し入れたものの、
ちゃんとできているようで、安心しています。
話の合う仲間が多くできたようです。
入社式はweb中継で見ました。
配信、ありがたかったです
どうか、健康でいてもらえますように。
新社会人の皆さま、人の手を借りながらでも、
心身お健やかに、程々に頑張ってくださいね