今日も暖かくてお天気が良い中、
卒業式の練習がされていました。
幾人もの、
小学校の時から知る、中学三年生の生徒さんたち。
大きくなったなぁ、
立派になったなぁ、と、
ランドセル姿からずーっと見守ってきた、
地域のおばちゃまとしてはw、
とても嬉しく微笑ましく思います。![]()
幼いお顔から、みんな背が伸び、
凛々しいお兄さん、お姉さんに![]()
個別級の子供たちや、車椅子の子に優しい子は、
その後もなかなか出口が良いことが多くて、
願った進路に進めることを、
親でもないのに…とても幸せに感じています♡
合格おめでとう!と、
ハイタッチした、とあるおこさまも
嬉しい![]()
我が子が公立中に入学し、
登下校で毎日伺うなか、
道路や車に石を投げたり、
車に飛び出したりする子供グループもいました。
(小学校の時もそんな子はいましたが…)
そのグループに、「あぶないからダメだよ」
と話したことはありました。
先生方も把握していた子供達のようで、
ご近所に不愉快な行為をしているところを相談したら
あーあの子ですね、とわかる様子は感じました。
強く注意しないで、とは伝えていましたが、
その後あまり改善していなかったので、
尖っていたのでしょう。
こういう、少し尖った行動をする子には、
思春期なので、、、私の経験上、
大人が尖って対応しては何もよくなりません。
「ダメです」
と言われても、その子達は耳は貸しません。
そこで、尖っている子たちの下校時には、
「さようなら、雨だから気をつけて」
「お疲れさま〜、塾頑張って」
などと、こちらから声をかけていましたら、
「さようなら!」
と、返してくれるようになりました![]()
下校時に、目立つように道路に出たり、
石を投げたりする様子は、
私の見る限りでは減りました。![]()
あのおばちゃんだ!
見守ってくれてる、
と、少し思ってくれていたら幸せです。
そして、明日が卒業式ですが、
夕方、用事のために我が子と少し中学校へ立ち寄り、
門から車で出て、走り始めましたら、
その子たちが私服姿で付近を自転車で走っていたのですよね。
いつもと違う私服姿で、元気な様子が微笑ましくて、
もう会えないのかなと思いますと寂しく…、
ついつい、手を振ったわたしでしたが、![]()
その子たちが、気づいて、![]()
なんと、笑顔で手を振り返して、
「さようなら!」と声をかけてくれました。
手を振り返してくれたのが、とても嬉しかったです。
出会った頃の、尖った感じを知る私は、
嬉しくて、とても感動しました![]()
地域に住む、ひとりのおばちゃんですが、
毎日、毎日、子供たちを見てきているので、
僅かでも心開いてくれると嬉しいです。
これからも、明るい未来に向けて、頑張って!
困った時は、こんなおばちゃんでよければ話して![]()
みんなの健康と、幸せを願います![]()
中学校ご卒業、おめでとう!
未来にむけて、羽ばたいてください![]()

![]()
![]()
![]()
そして、先生方含め、
学校に来校、在校される大人の方々に対して…、
「ご自身のお子様や、我が子の友達以外の子」でも、
優しく声掛けをし、見守ってくれるといいなぁ
と感じます![]()